わかさぎ,ワカサギ,公魚とは
湖が凍った時に、氷に穴を開けて釣る、ワカサギ釣りで有名な食材です。全長15cmほどで、細長くあめ色をしています。あゆやさけと同様に、河川を上流へ進み沿岸に棲んでいます。1月~3月頃に川を上り産卵した後、川を下って成魚になります。鮮度が落ちやすく、腹の皮が、薄くて切れやすい特徴があります。
わかさぎ,ワカサギ,公魚の特性
硬骨魚類 サケ目キュウリウオ科ワカサギ属
わかさぎ,ワカサギ,公魚の学名
Hypomesus nipponensis
わかさぎ,ワカサギ,公魚の英米語
pond smelt
Japanese smelt
わかさぎ,ワカサギ,公魚のフランス語
eperlan
わかさぎ,ワカサギ,公魚の地方名
山陰・福岡
あまさぎ
信濃川
しろいお
わかさぎ,ワカサギ,公魚の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場
大阪中央卸売市場 年平均は、1,156円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | – | 1156 |
1月 | – | 1431 |
2月 | – | 1280 |
3月 | – | 1668 |
4月 | – | 1581 |
5月 | – | 801 |
6月 | – | 677 |
7月 | – | 959 |
8月 | – | 1087 |
9月 | – | 1150 |
10月 | – | 1159 |
11月 | – | 1133 |
12月 | – | 1234 |
わかさぎ,ワカサギ,公魚の旬
1月~3月
わかさぎ,ワカサギ,公魚の産地
北海道、青森など
わかさぎ,ワカサギ,公魚のふるさと納税
滋賀県
琵琶湖産の天然の稚鮎を、厳選した養殖池で大きく育てた滋賀県産の鮎と、琵琶湖の天然わかさぎの一夜干しのセットです。鮎15尾と、わかさぎ36尾の大ボリュームのセットです。小分けに真空パックしてありますので、お召し上がる分だけ解凍してお楽しみいただけます。
![]() |
【ふるさと納税】滋賀県産 鮎 琵琶湖産 わかさぎ 一夜干しお得セット 価格:19,000円 |
わかさぎ(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 77 | kcal | |||
322 | kJ | ||||
水分 | 81.8 | g | |||
たんぱく質 | 14.4 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 11.6 | g | |||
脂質 | 1.7 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 1.2 | g | |||
炭水化物 | 0.1 | g | |||
灰分 | 2.0 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 200 | mg | ||
カリウム | 120 | mg | |||
カルシウム | 450 | mg | |||
マグネシウム | 25 | mg | |||
リン | 350 | mg | |||
鉄 | 0.9 | mg | |||
亜鉛 | 2.0 | mg | |||
銅 | 0.19 | mg | |||
マンガン | 0.13 | mg | |||
ヨウ素 | 29 | μg | |||
セレン | 22 | μg | |||
クロム | 1 | μg | |||
モリブデン | 1 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | 99 | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 2 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | – | μg | |||
β−カロテン当量 | 2 | μg | |||
レチノール活性当量 | 99 | μg | |||
D | 2.0 | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.7 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | Tr | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | Tr | μg | |||
B1 | 0.01 | mg | |||
B2 | 0.14 | mg | |||
ナイアシン | 1.6 | mg | |||
ナイアシン当量 | 4.0 | mg | |||
B6 | 0.17 | mg | |||
B12 | 7.9 | μg | |||
葉酸 | 21 | μg | |||
パントテン酸 | 0.51 | mg | |||
ビオチン | 4.0 | μg | |||
C | 1 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.29 | g | ||
一価不飽和 | 0.32 | g | |||
多価不飽和 | 0.56 | g | |||
コレステロール | 210 | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | (0) | g | ||
不溶性 | (0) | g | |||
総量 | (0) | g | |||
食塩相当量 | 0.5 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
わかさぎ,ワカサギ,公魚の価格相場
わかさぎは「茨城県の淡水のさかな」にも指定される霞ヶ浦・北浦を代表する魚。
漁は夜間行われ、夜明け前に陸揚げされるとすぐに氷水に漬けられ、鮮度保持には細心の注意が払われています。
餌となるプランクトンが豊富なので、型が大きく脂がのっていますが、味は淡白で繊細。
骨が柔らかく内臓の苦味も少ないので、天ぷらや唐揚げなどで丸ごと食べるのに最適です。
霞ヶ浦か琵琶湖のものになります。冷凍品ではありません。旬の味を存分にお楽しみ下さい。サイズは一番使い勝手が良いとされている30から35尾のサイズになります。ぜひ旬の味わいをお楽しみ下さい。