もも,モモ,桃とは
原産地は中国華北の高原地帯といわれています。日本でも岡山、長野、埼玉に野生種に近い小果種があります。桃の栽培の歴史は古くて古事記や日本書紀に記載があるそうです。菓子の一種として珍重され、各地に産地ができ多くの品種が栽培されるようになりました。その当時の桃は25g~75gの小果種でした。
もも,モモ,桃の特性
バラ科 サクラ属落葉性小高木
もも,モモ,桃の学名
Prunus persica var. vulgaris
もも,モモ,桃の英米語
peaches
もも,モモ,桃のドイツ語
Pfirsich
もも,モモ,桃のフランス語
pêches
もも,モモ,桃の保存
完熟すると果実の劣化が早いので、やや未熟のうちから収穫します。輸送中や店頭で追熟をさせて販売されることもあります。未熟果を0~1℃の低温で保存してしまうと、追熟しないばかりでなく低温障害を起こして食用にならなくなります。5℃以上であれば、ゆっくりと追熟されますが、適温での追熟によりも品質が劣ります。完熟した白肉桃の貯蔵限界は、温度 0℃で2週間までもちます。品質面からは採取されたら追熟が良いそうです。追熟の適温は 23℃です。
もも,モモ,桃の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、629円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、752円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 629 | 752 |
1月 | – | – |
2月 | – | – |
3月 | – | – |
4月 | 4152 | 5046 |
5月 | 2146 | 2842 |
6月 | 618 | 748 |
7月 | 651 | 776 |
8月 | 609 | 695 |
9月 | 510 | 581 |
10月 | 498 | 532 |
11月 | 3518 | 3699 |
12月 | 2867 | 3273 |
もも,モモ,桃の旬
7月~9月
もも,モモ,桃の産地
山梨、福島、長野、山形、岡山、和歌山、香川、高知で、全生産量の90%を占めています。その中でも山梨、福島、長野、山形の生産量が多いようです。
もも,モモ,桃のふるさと納税
奈良県 五條市
水はけの良い肥沃な土地で育てた私の桃を御賞味下さい。※はじめは日川白鳳、次に白鳳、8月に入ったら清水白桃をお届けとなります。
岡山県 笠岡市
さっぱりとした甘さで果汁が多く、なんとも言えない美味しい桃です。
もも(モモ:桃)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 15 | % | |||
エネルギー | 40 | kcal | |||
167 | kJ | ||||
水分 | 88.7 | g | |||
たんぱく質 | 0.6 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0.4 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 10.2 | g | |||
灰分 | 0.4 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 180 | mg | |||
カルシウム | 4 | mg | |||
マグネシウム | 7 | mg | |||
リン | 18 | mg | |||
鉄 | 0.1 | mg | |||
亜鉛 | 0.1 | mg | |||
銅 | 0.05 | mg | |||
マンガン | 0.04 | mg | |||
ヨウ素 | 0 | μg | |||
セレン | 0 | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 1 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 0 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 9 | μg | |||
β−カロテン当量 | 5 | μg | |||
レチノール活性当量 | Tr | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.7 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | (0) | μg | |||
B1 | 0.01 | mg | |||
B2 | 0.01 | mg | |||
ナイアシン | 0.6 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.6 | mg | |||
B6 | 0.02 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 5 | μg | |||
パントテン酸 | 0.13 | mg | |||
ビオチン | 0.3 | μg | |||
C | 8 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.01) | g | ||
一価不飽和 | (0.03) | g | |||
多価不飽和 | (0.03) | g | |||
コレステロール | 0 | mg | |||
単糖当量 | 8.4 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.6 | g | ||
不溶性 | 0.7 | g | |||
総量 | 1.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
もも,モモ,桃の価格相場
山形県
桃の栽培で北限の地とも言われる山形県の桃は霊峰月山と名峰蔵王に挟まれた山形県は内陸盆地特有の気候で、夏でも昼夜の寒暖差が大きく桃の糖度に大きな影響を与えています。「これぞ北限の桃!」と呼ばれている逸品です!!農家さんからの直接買付だから出来る安さと新鮮さをぜひご賞味下さい。
福島県
ももは大変痛みやすい果物です。ふくしまやでは発送日の朝に採った桃をお送りいたしますので若干固めの状態でお送りいたします。到着後まだ固い場合は1~2日ほどおいてから召し上がってください。召し上がる際には冷蔵庫で1~2時間程度冷やしてからお召し上がりください。長時間冷蔵庫に入れてしまうと糖度が下がる場合がございますのでご注意ください。
岡山県
岡山白桃は白い色の桃が多いのですが、出荷終盤の品種の中に川中島白桃が加わります。川中島白桃は赤い色味がございます。赤みのある桃が加わる場合がございますので、何卒ご理解下さいますようお願い致します。白桃は、果肉が柔らかく傷みやすい果実です。梱包には細心の注意を払っておりますが輸送中の振動やオサレによる部分的な変色(少し茶色になる)は防ぎようがございません。