とまと,トマト,蕃茄とは
果実と野菜の中間的で特徴のある味をもっています。ペルー・エクアドル圏の原産で、アンデス、中央アメリカ、メキシコに伝播したとされています。15世紀末にコロンブスによってヨーロッパへ渡り観賞用に扱われ、食用ではなかったそうです。19世紀にはイタリアを中心に品種改良され、英国では早生品種が育てられました。米国では急速な品種分化を遂げたようです。日本で野菜として利用されたのは明治に入ってからで1930年以降ようやく一般に広がりました。
とまと,トマト,蕃茄の特性
ナス科 トマト属1年生草本
とまと,トマト,蕃茄の学名
Lycopersicon esculentum
とまと,トマト,蕃茄の英米語
tomatoes
とまと,トマト,蕃茄のドイツ語
Tomate
とまと,トマト,蕃茄のフランス語
tomate
とまと,トマト,蕃茄の別名
古名 あかなす
とまと,トマト,蕃茄の栽培
生果用の作型として、促成栽培の時期は2~6月で生産地域は宮崎、高知です。半促成栽培の時期は3~7月で生産地域は南関東、東海です。早熟栽培の時期は5~9月、露地栽培の時期は6~10月で地域は北関東です。抑制栽培の時期は10~2月で生産地域は長野、東北です。
加工用は専用の品種が用いられ、有支柱栽培(6~10月)と無支柱栽培(7~10月)があります。
とまと,トマト,蕃茄の保存
未熟果実の追熟による最適温度は、21℃です。この温度で果実は均一に熟して着色が最良となります。トマトは採取後に果実の呼吸量が上がり熟しますが、エチレンガスを与えることで追熟が早まります。
完熟果実の低温貯蔵による最適温度は、8~10℃です。湿度は90~95%で、4~7日間の貯蔵ができます。
とまと,トマト,蕃茄の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、368円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、472円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 368 | 472 |
1月 | 397 | 501 |
2月 | 378 | 495 |
3月 | 356 | 450 |
4月 | 333 | 407 |
5月 | 270 | 343 |
6月 | 268 | 351 |
7月 | 333 | 417 |
8月 | 440 | 504 |
9月 | 500 | 619 |
10月 | 485 | 649 |
11月 | 465 | 597 |
12月 | 377 | 455 |
とまと,トマト,蕃茄の旬
5月~9月
周年供給されています
とまと,トマト,蕃茄の産地
北海道、茨木、福島、熊本、栃木、高知など
とまと,トマト,蕃茄のふるさと納税
高知県 香南市
皆様に届いたその日から召し上がっていただけるように完熟したトマトを収穫しております。フィルム栽培により、従来の土耕栽培よりさらに与える水を控えておりますので、糖度や濃厚具合がより高く、果皮が割れやすくなっております。輸送中に果皮等が割れる場合がございますので、到着後はお早めにお召し上がりください。
長野県 根羽村
2020年6月~8月までの収穫適用期の発送となります。森林豊かな南信州根羽村で自然が生み出す新鮮な空気と湧き水で育った甘くて旨味のある「フルティカ」育つ環境が厳しいとトマトは生き残るため果実に栄養を蓄えます。根羽村は標高600~800mの高地なため昼夜の寒暖差が厳しく、そのような過酷な環境で育ったトマトは甘さも抜群! とても美味しいと評判です。
佐賀県 佐賀市
農林水産大臣賞受賞(平成27年1月)のトマトです。有明海の豊富なミネラルと潮風の干拓地で、さんさんと降りそそぐ太陽の恵みをいっぱいに浴びた「光樹とまと」の美味しさは、他に類を見ない程の甘味と酸味と旨みのバランスの良さが特徴です。
トマト(果実/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 3 | % | |||
エネルギー | 19 | kcal | |||
79 | kJ | ||||
水分 | 94.0 | g | |||
たんぱく質 | 0.7 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0.5 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 0.1 | g | |||
炭水化物 | 4.7 | g | |||
灰分 | 0.5 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 3 | mg | ||
カリウム | 210 | mg | |||
カルシウム | 7 | mg | |||
マグネシウム | 9 | mg | |||
リン | 26 | mg | |||
鉄 | 0.2 | mg | |||
亜鉛 | 0.1 | mg | |||
銅 | 0.04 | mg | |||
マンガン | 0.08 | mg | |||
ヨウ素 | Tr | μg | |||
セレン | 1 | μg | |||
クロム | Tr | μg | |||
モリブデン | 2 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 4 | μg | ||
β | 540 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 540 | μg | |||
レチノール活性当量 | 45 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.9 | mg | |
β | Tr | mg | |||
γ | 0.2 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 4 | μg | |||
B1 | 0.05 | mg | |||
B2 | 0.02 | mg | |||
ナイアシン | 0.7 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.8 | mg | |||
B6 | 0.08 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 22 | μg | |||
パントテン酸 | 0.17 | mg | |||
ビオチン | 2.3 | μg | |||
C | 15 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.02 | g | ||
一価不飽和 | 0.01 | g | |||
多価不飽和 | 0.03 | g | |||
コレステロール | 0 | mg | |||
単糖当量 | 3.1 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.3 | g | ||
不溶性 | 0.7 | g | |||
総量 | 1.0 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
ミニトマト(果実/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 2 | % | |||
エネルギー | 29 | kcal | |||
121 | kJ | ||||
水分 | 91.0 | g | |||
たんぱく質 | 1.1 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (0.8) | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 7.2 | g | |||
灰分 | 0.6 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 4 | mg | ||
カリウム | 290 | mg | |||
カルシウム | 12 | mg | |||
マグネシウム | 13 | mg | |||
リン | 29 | mg | |||
鉄 | 0.4 | mg | |||
亜鉛 | 0.2 | mg | |||
銅 | 0.06 | mg | |||
マンガン | 0.10 | mg | |||
ヨウ素 | 4 | μg | |||
セレン | Tr | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 4 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 4 | μg | ||
β | 960 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 960 | μg | |||
レチノール活性当量 | 80 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.9 | mg | |
β | Tr | mg | |||
γ | 0.5 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 7 | μg | |||
B1 | 0.07 | mg | |||
B2 | 0.05 | mg | |||
ナイアシン | 0.8 | mg | |||
ナイアシン当量 | (0.9) | mg | |||
B6 | 0.11 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 35 | μg | |||
パントテン酸 | 0.17 | mg | |||
ビオチン | 3.6 | μg | |||
C | 32 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.02) | g | ||
一価不飽和 | (0.01) | g | |||
多価不飽和 | (0.03) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 4.6 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.4 | g | ||
不溶性 | 1.0 | g | |||
総量 | 1.4 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
とまと,トマト,蕃茄の価格相場
北海道
農薬や化学肥料は一切使っていないので安心安全な当店のトマトは、小さなお子様はもちろん、美容を気にするお母さん、食のバランスを崩しがちなお父さん、調理が面倒なおじいちゃん、おばあちゃん、そしてトマト嫌いな方にこそ!ぜひお召し上がりいただきたい「富良野完熟フルーツトマト」でございます。
島根県
当店の契約トマト園から直送のフルーツトマトです。きれいな水と有機肥料のふかふかの土で生まれた苗を乳酸菌をたっぷりと与えて育てあげられました。ご自宅用茶箱入りは糖度12度以上の限定です。高糖度の美味しいトマトを是非ご賞味ください。
埼玉県
希少価値の高いミニトマトの新品種トマトベリー。 肉厚で甘さと酸味のバランスがおいしく、トマトが嫌いな理由にあげられるトマト臭さや、くせのある味がしないのでトマトが苦手な人やお子様でも食べやすい海外でも大人気のミニトマトです。
等級無選別の詰め合わせです。A品率が低いため、「不揃い品」が多くなります。A品率は時期によって変わります。かわいらしいハート型を探してみて下さい。