ねぎ,ネギ,葱とは
魚や肉の、臭い消しにも利用できる食材です。焼ネギにすると甘味が増し、小口切りにして料理に飾ったりと多種多様な食材です。中国の中でも最も古い野菜のひとつです。日本では、10世紀頃から詳細な記述が残るそうです。
ねぎ,ネギ,葱の特性
ユリ科 ネギ属多年生草本
ねぎ,ネギ,葱の学名
Allium fistulosum
ねぎ,ネギ,葱の英米語
Welsh onion
ねぎ,ネギ,葱のドイツ語
Lauch
ねぎ,ネギ,葱のフランス語
ciboule
ねぎ,ネギ,葱の別名
ながねぎ
長葱
ねぎ,ネギ,葱の品種
- やぐらねぎ群
北陸・東北地方の夏ねぎ
- 加賀群
代表品種は下仁田(群馬)
加賀、岩槻
- 千住群
関東の代表的な品種
深谷(埼玉)は代名詞的存在
千住黒柄・千住合黒・千住合柄
- 晩ねぎ群
代表品種は越谷太
- 株ねぎ群
代表品種は坊主不知
- 九条群
関西の代表的なねぎで、1000年以上の歴史があります。休眠がなく、冬季中も生育します。博多万能ねぎ(福岡県朝倉地方)も、九条細系にあたります。
ねぎ,ネギ,葱の特有の臭い
にんにくやたまねぎと同じ、アリイン、アリシン、スルフィド類を含みます。
ねぎ,ネギ,葱の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、357円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、509円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 357 | 509 |
1月 | 363 | 610 |
2月 | 428 | 643 |
3月 | 375 | 475 |
4月 | 290 | 335 |
5月 | 424 | 449 |
6月 | 354 | 442 |
7月 | 340 | 514 |
8月 | 387 | 619 |
9月 | 429 | 614 |
10月 | 410 | 588 |
11月 | 314 | 448 |
12月 | 293 | 415 |
ねぎ,ネギ,葱の旬
11~2月
ねぎ,ネギ,葱の産地
千葉、群馬、茨城、埼玉など
ねぎ,ネギ,葱の価格相場
茨城県
![]() |
エコファーマー認定 安全 春ネギ 葉ネギ 茨城県 ひたちなか市 国産 産直 泥付き 土付き 野菜 青み 春ネギ 白ネギ シロネギ 白葱 長ネギ 長ネギ 長葱 ネギ ねぎ 葱 お試し 2kg 送料無料 価格:1,990円 |
九州産
![]() |
【九州産】【送料無料】箱売り 白ねぎ(長ねぎ・ネギ・ねぎ) 1箱(3kg) 価格:4,644円 |
鳥取県
![]() |
【鳥取県産】白ネギ【野菜詰め合わせセットと同梱で送料無料】【送料別】 価格:321円 |
根深ねぎ(葉/軟白/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 40 | % | |||
エネルギー | 34 | kcal | |||
143 | kJ | ||||
水分 | 89.6 | g | |||
たんぱく質 | 1.4 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0.9 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | Tr | g | |||
炭水化物 | 8.3 | g | |||
灰分 | 0.5 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | Tr | mg | ||
カリウム | 200 | mg | |||
カルシウム | 36 | mg | |||
マグネシウム | 13 | mg | |||
リン | 27 | mg | |||
鉄 | 0.3 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.04 | mg | |||
マンガン | 0.12 | mg | |||
ヨウ素 | 0 | μg | |||
セレン | Tr | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 2 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 82 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 1 | μg | |||
β−カロテン当量 | 83 | μg | |||
レチノール活性当量 | 7 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.2 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 8 | μg | |||
B1 | 0.05 | mg | |||
B2 | 0.04 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.6 | mg | |||
B6 | 0.12 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 72 | μg | |||
パントテン酸 | 0.17 | mg | |||
ビオチン | 1.0 | μg | |||
C | 14 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.02 | g | ||
一価不飽和 | Tr | g | |||
多価不飽和 | 0.02 | g | |||
コレステロール | 2 | mg | |||
単糖当量 | 3.6 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.3 | g | ||
不溶性 | 2.2 | g | |||
総量 | 2.5 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
葉ねぎ(葉/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 7 | % | |||
エネルギー | 30 | kcal | |||
126 | kJ | ||||
水分 | 90.5 | g | |||
たんぱく質 | 1.9 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 1.3 | g | |||
脂質 | 0.3 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 0.1 | g | |||
炭水化物 | 6.5 | g | |||
灰分 | 0.7 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 260 | mg | |||
カルシウム | 80 | mg | |||
マグネシウム | 19 | mg | |||
リン | 40 | mg | |||
鉄 | 1.0 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.05 | mg | |||
マンガン | 0.18 | mg | |||
ヨウ素 | 1 | μg | |||
セレン | 1 | μg | |||
クロム | 2 | μg | |||
モリブデン | 1 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | Tr | μg | ||
β | 1500 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 17 | μg | |||
β−カロテン当量 | 1500 | μg | |||
レチノール活性当量 | 120 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.9 | mg | |
β | Tr | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 110 | μg | |||
B1 | 0.06 | mg | |||
B2 | 0.11 | mg | |||
ナイアシン | 0.5 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.9 | mg | |||
B6 | 0.13 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 100 | μg | |||
パントテン酸 | 0.23 | mg | |||
ビオチン | 1.7 | μg | |||
C | 32 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.03 | g | ||
一価不飽和 | 0.01 | g | |||
多価不飽和 | 0.07 | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 0 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.3 | g | ||
不溶性 | 2.9 | g | |||
総量 | 3.2 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
ねぎ,ネギ,葱のふるさと納税
大分県 豊後高田市
西日本でも有数の白ネギ産地で育った白ネギは甘みが多く、どんな料理にも使える逸品です。利用者が丹精を込めて育てた白ネギをぜひご賞味ください。
秋田県 能代市
白神山麓系の水と肥沃な土で育ち、四季折々の気候風土と昼夜の寒暖差で甘みの強い味に育ちました。
群馬県 下仁田町
下仁田葱といえばすき焼きが王道ですが、ネギのかき揚げや焼き鳥、ネギの照り焼き、ネギぬたなど火を通せば甘くて最高です。