七草粥 いつ
七草粥を食べるのは、1月7日で「人日(じんじつ)」と呼ばれる一年で最初の節句です。
中国で「人日」の日に七種類の野菜が入った汁を食べて、無病息災を願ったという風習と、日本の「若菜摘み」という邪気を払う風習が合わさって「七草粥」になったと考えられています。今では正月で疲れた胃腸をいたわるということもあります。
七草粥 七草,七草粥 材料
七草粥の材料「春の七草」は、以下の7種です。
・芹(せり)
・薺(なずな)
・御形(ごぎょう)
・繁縷(はこべら)
・仏の座(ほとけのざ)
・菘(すずな)
・蘿蔔(すずしろ)
リンク
七草粥 レシピ,七草粥 炊飯器,七草粥 作り方
<材料>2人分
・七草
・ご飯 150g
・水 カップ1
・塩小さじ1/2
1.鍋にご飯と水を加えて中火にかける。沸騰した弱火にし、おかゆ状になるまで煮る。または炊飯器のおかゆモードでおかゆを作る。
2.七草はよく洗い、茹でて、みじん切り(好みの大きさ)に切る。
3.おかゆに塩小さじ 1/2 を入れ、七草を入れ、ひと煮立ちさせたら完成。
七草粥 セット
春の七草はスーパーなどでセットで売られています。正月明けから販売され始め、1月4日頃には売られていることが多いでしょう。
2人~4人分がセットで500円前後で販売されています。
リンク
リンク