Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

くり 値段 栗 クリ 1キロ平均323円 相場や旬の情報まとめ

10435 views
約22分
くり 値段 栗 クリ 1キロ平均323円  相場や旬の情報まとめ

As of May 11, 2023 Seasonal Fruit Data
2023(令和5)年3月の東京都中央卸売市場におけるくり1キロ当たり卸値は、
月間平均323円
で取引されています。

くり相場の傾向

2022年 同月比較:↓ 低下傾向
2021年 同月比較:↓ 低下傾向
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

くり クリ 栗 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年くり1キロの平均価格は750です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 692 750
1月 787 948
2月 663 982
3月 857 727
4月 736 542
5月 231 534
6月 413 502
7月 589 687
8月 656 651
9月 627 914
10月 754 850
11月 1,135 866
12月 1,207 949

くり クリ 日本栗(ゆで)の栄養成分

日本ぐりの栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、460mg含まれています。
「ビタミンC」は、26mg含まれています。
「食物繊維」は、6.6g含まれています。

成分名 単位
廃棄率 20 %
エネルギー 152 kcal
646 kJ
水分 58.4 g
たんぱく質 3.5 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 (2.9) g
脂質 0.6 g
  トリアシルグリセロール当量 0.5 g
炭水化物 36.7 g
灰分 0.8 g


ナトリウム 1 mg
カリウム 460 mg
カルシウム 23 mg
マグネシウム 45 mg
リン 72 mg
0.7 mg
亜鉛 0.6 mg
0.37 mg
マンガン 1.07 mg
ヨウ素 μg
セレン μg
クロム μg
モリブデン μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 26 μg
β 24 μg
β−クリプトキサンチン 0 μg
β−カロテン当量 37 μg
レチノール活性当量 3 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 0 mg
β 0 mg
γ 3.3 mg
δ 0 mg
K 0 μg
B1 0.17 mg
B2 0.08 mg
ナイアシン 1.0 mg
ナイアシン当量 (1.7) mg
B6 0.26 mg
B12 (0) μg
葉酸 76 μg
パントテン酸 1.06 mg
ビオチン μg
C 26 mg


飽和 0.11 g
一価不飽和 0.06 g
多価不飽和 0.30 g
コレステロール (0) mg
単糖当量 32.8 g



水溶性 0.3 g
不溶性 6.3 g
総量 6.6 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

くり クリ 栗 ふるさと納税

くり クリ 栗 旬

栗,くり,クリの旬は9月から10月頃です。

くり クリ 栗 とは

ブナ科 クリ属の木で、可食部は果実です。皮だと思われている「鬼皮(外側の硬い茶色の皮)」が果肉で、「渋皮と中身」はの部分です。美味しい栗の見分け方は鬼皮の色が濃く張りがあるもの、底が黒ずんでいないものです。傷みやすい果物で、0℃近くの温度で1週間ほど保存できます。

鬼皮のむき方

1.生栗を熱湯につける(10分ほど)
2.底から上の方に包丁で数か所切り込みを入れる
3.鬼皮をむく(手または包丁で)

渋皮のむき方

1.鬼皮をむいた栗を沸騰した湯に入れる
2.2分ゆでる
3.湯からあげて、粗熱が冷めたら皮をむく(手または包丁で)

くり クリ 栗 レシピ

栗ごはん、栗きんとん、渋皮煮、甘露煮、パウンドケーキなど

簡単栗ごはんレシピ(1合分)
〈材料〉
・米   1合
・むき栗 100g
・塩   3g(小さじ0.5)
・水   具材を入れた状態で1合メモリまで
・黒胡麻 適量
 
1.米1合を研いで、浸水させておく
2.むき栗と塩と水を入れ炊飯する
3.炊き上がったら栗が崩れないように混ぜる
4.器に盛り付けて黒胡麻を振ったら完成

くり クリ 栗 学名

Castanea crenata

くり クリ 栗 英語

Chestnut

Japanese chestnut

くり クリ 栗 産地

茨城県、熊本県など
茨城県には「飯沼栗」というブランド栗があります。

くり クリ 栗 相場価格

くり クリ 栗の皮むき器

栗の鬼皮と渋皮がキレイにいっしょにむける栗の皮むき器です。ナイフのように使えて、生栗、ゆで栗のどちらにも使用できます。

プロフィール

おかず キッチン
おかずキッチンは、
お手軽で簡単に美味しくできるレシピと、
食材の魅力や知識を共有する情報サイトです。

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE