Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

くり 値段 栗 クリ 1キロ平均1,123円 相場や旬の情報まとめ

19645 views
約16分
くり 値段 栗 クリ 1キロ平均1,123円  相場や旬の情報まとめ

As of Mar.24, 2024 Seasonal Fruit Data
2024(令和6)年2月の東京都中央卸売市場におけるくり1キロ当たり卸値は、
月間平均1,123円
で取引されています。

くり相場の傾向

2023年 同月比較:↑ 上昇傾向
2022年 同月比較:↑ 上昇傾向
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

くり クリ 栗 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2023年くり1キロの平均価格は849円です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2022年 2023年
年平均 750 849
1月 948 904
2月 982 670
3月 727 323
4月 542 1,481
5月 534 2,070
6月 502 135
7月 687 1,257
8月 651 970
9月 914 798
10月 850 862
11月 866 982
12月 949 1,259

くり クリ 日本栗(ゆで)の栄養成分

日本ぐりの栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、460mg含まれています。
「ビタミンC」は、26mg含まれています。
「食物繊維」は、6.6g含まれています。

成分名 単位
廃棄率 20 %
エネルギー 152 kcal
646 kJ
水分 58.4 g
たんぱく質 3.5 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 (2.9) g
脂質 0.6 g
  トリアシルグリセロール当量 0.5 g
炭水化物 36.7 g
灰分 0.8 g


ナトリウム 1 mg
カリウム 460 mg
カルシウム 23 mg
マグネシウム 45 mg
リン 72 mg
0.7 mg
亜鉛 0.6 mg
0.37 mg
マンガン 1.07 mg
ヨウ素 μg
セレン μg
クロム μg
モリブデン μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 26 μg
β 24 μg
β−クリプトキサンチン 0 μg
β−カロテン当量 37 μg
レチノール活性当量 3 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 0 mg
β 0 mg
γ 3.3 mg
δ 0 mg
K 0 μg
B1 0.17 mg
B2 0.08 mg
ナイアシン 1.0 mg
ナイアシン当量 (1.7) mg
B6 0.26 mg
B12 (0) μg
葉酸 76 μg
パントテン酸 1.06 mg
ビオチン μg
C 26 mg


飽和 0.11 g
一価不飽和 0.06 g
多価不飽和 0.30 g
コレステロール (0) mg
単糖当量 32.8 g



水溶性 0.3 g
不溶性 6.3 g
総量 6.6 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

くり クリ 栗 ふるさと納税

くり クリ 栗 旬

栗,くり,クリの旬は9月から10月頃です。

くり クリ 栗 とは

ブナ科 クリ属の木で、可食部は果実です。皮だと思われている「鬼皮(外側の硬い茶色の皮)」が果肉で、「渋皮と中身」はの部分です。美味しい栗の見分け方は鬼皮の色が濃く張りがあるもの、底が黒ずんでいないものです。傷みやすい果物で、0℃近くの温度で1週間ほど保存できます。

鬼皮のむき方

1.生栗を熱湯につける(10分ほど)
2.底から上の方に包丁で数か所切り込みを入れる
3.鬼皮をむく(手または包丁で)

渋皮のむき方

1.鬼皮をむいた栗を沸騰した湯に入れる
2.2分ゆでる
3.湯からあげて、粗熱が冷めたら皮をむく(手または包丁で)

くり クリ 栗 レシピ

栗ごはん、栗きんとん、渋皮煮、甘露煮、パウンドケーキなど

簡単栗ごはんレシピ(1合分)
〈材料〉
・米   1合
・むき栗 100g
・塩   3g(小さじ0.5)
・水   具材を入れた状態で1合メモリまで
・黒胡麻 適量
 
1.米1合を研いで、浸水させておく
2.むき栗と塩と水を入れ炊飯する
3.炊き上がったら栗が崩れないように混ぜる
4.器に盛り付けて黒胡麻を振ったら完成

くり クリ 栗 学名

Castanea crenata

くり クリ 栗 英語

Chestnut

Japanese chestnut

くり クリ 栗 産地

茨城県、熊本県など
茨城県には「飯沼栗」というブランド栗があります。

くり クリ 栗 相場価格

 

くり クリ 栗の皮むき器

栗の鬼皮と渋皮がキレイにいっしょにむける栗の皮むき器です。ナイフのように使えて、生栗、ゆで栗のどちらにも使用できます。

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE