Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

いくら イクラ 値段 1キロあたり平均7,205円 相場や旬の情報まとめ

11103 views
約12分
いくら イクラ 値段 1キロあたり平均7,205円 相場や旬の情報まとめ

As of May 11, 2023 Seasonal Fish Data
2023(令和5)年3月の東京都中央卸売市場におけるいくら1キロ当たり卸値は、
月間平均7,205円
で取引されています。

いくらの傾向

2022年 同月比較:↓ 低下傾向
2021年 同月比較:↑ 上昇傾向

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

いくら イクラ 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年いくら1キロの平均価格は7,308です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2020年 2022年
年平均 7,333 7,308
1月 6,356 7,252
2月 6,684 7,003
3月 6,211 7,360
4月 6,511 7,329
5月 6,926 7,131
6月 6,913 6,994
7月 7,171 7,244
8月 7,316 7,133
9月 7,564 6,518
10月 8,312 6,941
11月 8,129 8,351
12月 8,117 7,653

いくら,イクラの食品成分

いくらの栄養成分は可食部100gあたり
「カルシウム」は、94mg含まれています。
「多価不飽和脂肪酸」は、4.97mg含まれています。

成分名 単位
廃棄率 0 %
エネルギー 252  
1057 kJ
水分 48.4 g
たんぱく質 32.6 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 (28.8) g
脂質 15.6 g
  トリアシルグリセロール当量 11.7 g
炭水化物 0.2 g
灰分 3.2 g


ナトリウム 910 mg
カリウム 210 mg
カルシウム 94 mg
マグネシウム 95 mg
リン 530 mg
2.0 mg
亜鉛 2.1 mg
0.76 mg
マンガン 0.06 mg
ヨウ素 μg
セレン μg
クロム μg
モリブデン μg



A レチノール 330 μg
カロテン α 0 μg
β 0 μg
β−クリプトキサンチン (0) μg
β−カロテン当量 (0) μg
レチノール活性当量 330 μg
D 44.0 μg
E トコフェロール α 9.1 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K (0) μg
B1 0.42 mg
B2 0.55 mg
ナイアシン 0.1 mg
ナイアシン当量 (6.1) mg
B6 0.06 mg
B12 47.0 μg
葉酸 100 μg
パントテン酸 2.36 mg
ビオチン μg
C 6 mg


飽和 2.42 g
一価不飽和 3.82 g
多価不飽和 4.97 g
コレステロール 480 mg
単糖当量 (0.2) g



水溶性   g
不溶性   g
総量 (0) g
食塩相当量 2.3 g
アルコール g
重量変化率   %

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

いくら イクラ ふるさと納税

いくら イクラとは

 いくらとは、ロシア語で「魚卵」という意味です。日本では、鮭(サケ)や鱒(マス)などの魚卵のことを指します。鮭卵の方が大粒で、鱒卵はやや小粒という違いがあります。
いくらは鮭や鱒の卵巣に入っていた筋子の薄い膜を取り、卵を1粒ずつバラバラにしたものです。基本的には加熱せず、塩漬け,醤油漬けにして食べられます。

いくら,イクラの英語

ikura

冷凍いくら,イクラ 解凍方法

食べきれなかったいくらは、冷凍すると1か月ほど保存できます。冷凍する際は、一度に食べやすいように少量に小分けのするのがおすすめです。冷凍したいくらを解凍するときは、冷蔵庫に一晩おいてゆっくり解凍するの良いです。電子レンジは食感・味・見た目が変化するのでNGです。

いくら イクラ 旬

9~12月頃
9月の卵は皮が柔らかく、産卵に近づくにつれて皮が固くなっていきます。

いくら,イクラの価格相場

プロフィール

おかず キッチン
おかずキッチンは、
お手軽で簡単に美味しくできるレシピと、
食材の魅力や知識を共有する情報サイトです。

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE