
As of May 14, 2023 Seasonal Vegetable Data
2023(令和5)年3月の東京都中央卸売市場におけるしそ1キロ当たり卸値は、
月間平均1,100円
で取引されています。
しそ相場の傾向

2022年 同月比較:↓ 低下傾向
2021年 同月比較:↓ 低下傾向
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
しそ,シソ,紫蘇 値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場における2022年 しそ1キロの平均価格は559円です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)
2021年 | 2022年 | |
年平均 | 789 | 559 |
1月 | 984 | 1,100 |
2月 | 1,446 | 1,108 |
3月 | 1,383 | 1,404 |
4月 | 1,050 | 1,001 |
5月 | 819 | 797 |
6月 | 810 | 511 |
7月 | 435 | 499 |
8月 | 1,392 | 1,140 |
9月 | 1,483 | 1,005 |
10月 | 1,477 | 844 |
11月 | 838 | 879 |
12月 | 1,331 | 1,311 |
しそ(葉/生) 栄養成分
しその栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、500mg含まれています。
「β−カロテン」は、11000μg含まれています。
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 32 | kcal | |||
130 | kJ | ||||
水分 | 86.7 | g | |||
たんぱく質 | 3.9 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 3.1 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | Tr | g | |||
炭水化物 | 7.5 | g | |||
灰分 | 1.7 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 500 | mg | |||
カルシウム | 230 | mg | |||
マグネシウム | 70 | mg | |||
リン | 70 | mg | |||
鉄 | 1.7 | mg | |||
亜鉛 | 1.3 | mg | |||
銅 | 0.20 | mg | |||
マンガン | 2.01 | mg | |||
ヨウ素 | 6 | μg | |||
セレン | 1 | μg | |||
クロム | 2 | μg | |||
モリブデン | 30 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 11000 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 11000 | μg | |||
レチノール活性当量 | 880 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 3.9 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 690 | μg | |||
B1 | 0.13 | mg | |||
B2 | 0.34 | mg | |||
ナイアシン | 1.0 | mg | |||
ナイアシン当量 | 2.4 | mg | |||
B6 | 0.19 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 110 | μg | |||
パントテン酸 | 1.00 | mg | |||
ビオチン | 5.1 | μg | |||
C | 26 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.01 | g | ||
一価不飽和 | Tr | g | |||
多価不飽和 | 0.01 | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.8 | g | ||
不溶性 | 6.5 | g | |||
総量 | 7.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | % |
出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)
しそ,シソ,紫蘇 ふるさと納税
リンク
しそ,シソ,紫蘇とは
青しそは薬味や刺身みのつまとして利用されています。赤しそや紫芽(むらめ:しその芽)、えごまなども、しその仲間です。赤しそは梅干しを作るのに使われます。ミャンマーから中国原産で、温帯地域に分布しています。(写真左:赤しそ,青しそ 右:えごまの葉)
しそ,シソ,紫蘇の特性
シソ科
シソ属1年生草本
しそ,シソ,紫蘇の学名
Perilla frutescens
しそ,シソ,紫蘇 英語
perilla
しそ,シソ,紫蘇 フランス語
perilla du Nankin
しそ,シソ,紫蘇の区分
芽じそ・穂じそ・花じそ・葉じそ (写真左:穂じそ 右:花じそ)
しそ,シソ,紫蘇の品種
青じそ、赤じそがあり、青じそは大葉(おおば)と呼ばれ、赤じそよりも香りが高いのが特徴です。
しそ,シソ,紫蘇 旬
しその旬は6月~10月頃です。
しそ,シソ,紫蘇の産地
愛知、群馬など