うに,ウニ,海栗とは
主に日本で食べられているウニは、エゾバフンウニ、キタムラサキウニの2種類で、全体の90%以上を占めると言われています。エゾバフンウニは、オレンジ色の、鮮やかな身をもつのが特徴的です。キタムラサキウニは、赤ウニやムラサキウニと呼ばれており、白っぽい身から市場では白ウニとも呼ばれています。海栗や海胆と書く場合は、自然のうに,ウニのことで、雲丹と書く場合は、生殖巣からつくられたうに,ウニのことです。濃厚な旨味と、独特の香りが特徴的な食材です。
うに,ウニ,海栗の特性
棘皮動物 ウニ類 正形亜網ホンウニ目
うに,ウニ,海栗の学名
Echinoidae
うに,ウニ,海栗の英米語
sea urchins
うに,ウニ,海栗のフランス語
oursin
うに,ウニ,海栗の中国語
海胆(haidan)
うに,ウニ,海栗の別名
がぜ
うに,ウニ,海栗の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、15,327円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、17,303円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 15327 | 17303 |
1月 | 15291 | 17039 |
2月 | 13058 | 16211 |
3月 | 15291 | 16106 |
4月 | 9950 | 14002 |
5月 | 11755 | 14645 |
6月 | 12742 | 15204 |
7月 | 12664 | 16669 |
8月 | 15597 | 17423 |
9月 | 19411 | 21444 |
10月 | 20345 | 20182 |
11月 | 17456 | 18183 |
12月 | 24533 | 23111 |
うに,ウニ,海栗の旬
4月~9月
うに,ウニ,海栗の産地
北海道、青森、岩手、宮城など
うに,ウニ,海栗のふるさと納税
保存料は一切使用していない、安心安全の絶品うにです。積丹の青く透き通る美しい海で採れた新鮮な生うにをお届けします。エゾバフンウニは鮮やかなオレンジの身は口当たりがよくクリーミー。とても濃厚で強い甘みが特徴。そのまま食べるもよし。わさび醤油でうに丼、漬け丼、うに飯、ウニクリームパスタも。ぜひご賞味下さい!!※2021年6月1日頃~8月31日の発送となります。
海藻の豊富な津軽海峡の荒波にもまれた味・風味の豊かな、キタムラサキウニです。ぜひご賞味ください。
サロマ湖産のバフンウニを、添加物を使用せず生息海域の海水を無菌化し、パック詰めしました。 ミョウバンを一切使わないため、うに本来の味・触感と鮮度を保つことができます。
うに(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 95 | % | |||
エネルギー | 120 | kcal | |||
502 | kJ | ||||
水分 | 73.8 | g | |||
たんぱく質 | 16.0 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 11.5 | g | |||
脂質 | 4.8 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 2.5 | g | |||
炭水化物 | 3.3 | g | |||
灰分 | 2.1 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 220 | mg | ||
カリウム | 340 | mg | |||
カルシウム | 12 | mg | |||
マグネシウム | 27 | mg | |||
リン | 390 | mg | |||
鉄 | 0.9 | mg | |||
亜鉛 | 2.0 | mg | |||
銅 | 0.05 | mg | |||
マンガン | 0.05 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | 0 | μg | |
カロテン | α | 63 | μg | ||
β | 650 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 23 | μg | |||
β−カロテン当量 | 700 | μg | |||
レチノール活性当量 | 58 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 3.6 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | Tr | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 27 | μg | |||
B1 | 0.10 | mg | |||
B2 | 0.44 | mg | |||
ナイアシン | 1.1 | mg | |||
ナイアシン当量 | 4.4 | mg | |||
B6 | 0.15 | mg | |||
B12 | 1.3 | μg | |||
葉酸 | 360 | μg | |||
パントテン酸 | 0.72 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 3 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.63 | g | ||
一価不飽和 | 0.77 | g | |||
多価不飽和 | 1.02 | g | |||
コレステロール | 290 | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | (0) | g | ||
不溶性 | (0) | g | |||
総量 | (0) | g | |||
食塩相当量 | 0.6 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
うに,ウニ,海栗の価格相場
北海道 礼文島・利尻島
濃厚で染み渡る旨さ。日本一と称される礼文島産です。
熊本県
日テレ「満天☆青空レストラン」第1回天草謹製認定商品、全国水産加工展入賞、熊本県優良商品入賞です。
北海道
バフンウニ(北海道近海産を特に蝦夷ばふんといいます)は、同じ海域で水揚げされたウニでも個体によりウニの房(卵巣)の色が違います。黄色身がかったオレンジ色のものが特に極上とされ、色・艶・味の三拍子揃った最高級品!鮨屋でも高級店ほど極上にこだわります。