Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

にんにく 値段 ニンニク 大蒜 1キロ平均908円 相場や旬の情報まとめ

13929 views
約13分

As of Aug.27, 2023 Seasonal Vegetable Data
2023(令和5)年7月の東京都中央卸売市場におけるにんにく1キロ当たり卸値は、
月間平均908円
で取引されています。

にんにく相場の傾向

2022年 同月比較:↓ 低下傾向
2021年 同月比較:↓ 低下傾向

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

にんにく,ニンニク,大蒜 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年 にんにく1キロの平均価格は948です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 1,214 948
1月 1,267 1,076
2月 1,420 1,075
3月 1,349 958
4月 1,478 1,068
5月 1,225 952
6月 1,039 899
7月 1,118 922
8月 1,165 887
9月 1,130 880
10月 1,132 922
11月 1,085 876
12月 1,112 849

にんにく(りん茎/生) 栄養成分

にんにく(生)の栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、510mg含まれています。
「食物繊維」は、6.2g含まれています。

成分名 単位
廃棄率 9 %
エネルギー 129 kcal
544 kJ
水分 63.9 g
たんぱく質 6.4 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 4.0 g
脂質 0.9 g
  トリアシルグリセロール当量 0.5 g
炭水化物 27.5 g
灰分 1.4 g


ナトリウム 8 mg
カリウム 510 mg
カルシウム 14 mg
マグネシウム 24 mg
リン 160 mg
0.8 mg
亜鉛 0.8 mg
0.16 mg
マンガン 0.28 mg
ヨウ素 0 μg
セレン 1 μg
クロム 0 μg
モリブデン 16 μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 0 μg
β 2 μg
β−クリプトキサンチン 0 μg
β−カロテン当量 2 μg
レチノール活性当量 0 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 0.5 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K 0 μg
B1 0.19 mg
B2 0.07 mg
ナイアシン 0.7 mg
ナイアシン当量 1.8 mg
B6 1.53 mg
B12 (0) μg
葉酸 93 μg
パントテン酸 0.55 mg
ビオチン 2.0 μg
C 12 mg


飽和 0.13 g
一価不飽和 0.03 g
多価不飽和 0.29 g
コレステロール (0) mg
単糖当量 1.1 g



水溶性 4.1 g
不溶性 2.1 g
総量 6.2 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)

にんにく,ニンニク,大蒜 ふるさと納税

にんにく,ニンニク,大蒜とは

イタリア料理や中華料理など、香りづけには欠かせない食材です。にんにく中にある緑芽は、焦げやすく刺激も強いので、取り除くと風味が良くなります。野生は発見されておらず、中央アジア原産の説が有力だそうです。

にんにく,ニンニク,大蒜の特性

ユリ科 ネギ属多年生草本

にんにく,ニンニク,大蒜 学名

Allium sativum

にんにく,ニンニク,大蒜 英語

garlic

にんにく,ニンニク,大蒜 ドイツ語

Knoblauch

にんにく,ニンニク,大蒜 フランス語

ail

にんにく,ニンニク,大蒜の古名

おおびる,大蒜

にんにく,ニンニク,大蒜の品種

  • 在来種 暖地(香川)

遠州極早生、壱州早生

12~13個の鱗片が輪状に着生

  • 六片種 寒地(青森)

6個の鱗片が二層に着生

にんにく,ニンニク,大蒜の成分

  • 香気

アリインが加水分解酵素(アリイナーゼ)によって、分解されたアリシンは強い抗菌作用をもちます。

にんにく,ニンニク,大蒜の旬

5月~7月

にんにく,ニンニク,大蒜の産地

青森、香川、岩手など

にんにく,ニンニク,大蒜 価格相場

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE