Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

もも 値段 モモ 桃 1キロ平均2,906円 相場や旬の情報まとめ

9400 views
約14分

As of Feb.28, 2023 Seasonal Fruit Data
2022年12月の東京都中央卸売市場におけるもも類1キロ当たり卸値は、
月間平均2,906円
で取引されています。

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

もも,モモ,桃 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年白鳳1キロの平均価格は945円です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 832 945
1月
2月
3月
4月
5月 2,252 2,922
6月 946 976
7月 828 954
8月 739 604
9月 699 702
10月 820
11月
12月

もも,モモ,桃 栄養成分

ももの栄養成分は可食部100gあたり
「ビタミンC」は、8mg含まれています。
「食物繊維」は、1.3g含まれています。

成分名 単位
廃棄率 15 %
エネルギー 38 kcal
161 kJ
水分 88.7 g
たんぱく質 0.6 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 0.4 g
脂質 0.1 g
  トリアシルグリセロール当量 (0.1) g
炭水化物 10.2 g
灰分 0.4 g


ナトリウム 1 mg
カリウム 180 mg
カルシウム 4 mg
マグネシウム 7 mg
リン 18 mg
0.1 mg
亜鉛 0.1 mg
0.05 mg
マンガン 0.04 mg
ヨウ素 0 μg
セレン 0 μg
クロム 0 μg
モリブデン 1 μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 0 μg
β 0 μg
β−クリプトキサンチン 9 μg
β−カロテン当量 5 μg
レチノール活性当量 Tr μg
D (0) μg
E トコフェロール α 0.7 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K (0) μg
B1 0.01 mg
B2 0.01 mg
ナイアシン 0.6 mg
ナイアシン当量 0.6 mg
B6 0.02 mg
B12 (0) μg
葉酸 5 μg
パントテン酸 0.13 mg
ビオチン 0.3 μg
C 8 mg


飽和 (0.01) g
一価不飽和 (0.03) g
多価不飽和 (0.03) g
コレステロール 0 mg
単糖当量 8.4 g



水溶性 0.6 g
不溶性 0.7 g
総量 1.3 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)

もも,モモ,桃 ふるさと納税

もも,モモ,桃とは

原産地は中国華北の高原地帯といわれています。日本でも岡山、長野、埼玉に野生種に近い小果種があります。桃の栽培の歴史は古くて古事記日本書紀に記載があるそうです。菓子の一種として珍重され、各地に産地ができ多くの品種が栽培されるようになりました。その当時の桃は25g~75gの小果種でした。

もも,モモ,桃の特性

バラ科 サクラ属落葉性小高木

もも,モモ,桃の学名

Prunus persica var. vulgaris

もも,モモ,桃 英語

peach

もも,モモ,桃 ドイツ語

Pfirsich

もも,モモ,桃 フランス語

pêches

もも,モモ,桃の保存

完熟すると果実の劣化が早いので、やや未熟のうちから収穫します。輸送中や店頭で追熟をさせて販売されることもあります。未熟果を0~1℃の低温で保存してしまうと、追熟しないばかりでなく低温障害を起こして食用にならなくなります。5℃以上であれば、ゆっくりと追熟されますが、適温での追熟によりも品質が劣ります。完熟した白肉桃の貯蔵限界は、温度 0℃で2週間までもちます。品質面からは採取されたら追熟が良いそうです。追熟の適温は 23℃です。

もも,モモ,桃 旬

もも モモ 桃の旬は夏で、7月~9月頃です。

もも,モモ,桃 種類

東京都中央卸売市場で取引されているももの種類は
白鳳
あかつき
川中島白桃
ネクタリンなどです。

(左上:白鳳、右上:あかつき、
左下:川中島白桃、右下:ネクタリン)

もも,モモ,桃の産地

山梨、福島、長野、山形、岡山、和歌山、香川、高知で、全生産量の90%を占めています。その中でも山梨、福島、長野、山形の生産量が多いようです。

もも,モモ,桃 価格相場

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE