もやし,モヤシ,萌とは
もやしは、萌やす,発芽させる意に由来します。茹でることで、カリウムとビタミンCが、70~80%も溶出します。大豆、緑豆、ブラックマッペなどの、豆類の種子を発芽させたものです。
もやし,モヤシ,萌の特性
もやし,モヤシ,萌の英米語
bean sprouts
スプラウト
大根、ブロッコリーなどの、種子を発芽させたものです。
もやし,モヤシ,萌の栽培
豆を水洗いした後、温水につけて暗所で吸収させます。温度27~30℃を保ち、日に数回ほど温水を散水して発芽させます。大豆は2日ほどで、その他は約1日で発芽します。
もやし,モヤシ,萌の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、115円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、168円/kgです
もやし(豆もやし)
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 115 | 168 |
1月 | 117 | 154 |
2月 | 117 | 151 |
3月 | 116 | 158 |
4月 | 116 | 169 |
5月 | 117 | 165 |
6月 | 117 | 167 |
7月 | 117 | 205 |
8月 | 115 | 166 |
9月 | 114 | 159 |
10月 | 114 | 160 |
11月 | 114 | 165 |
12月 | 115 | 194 |
もやし,モヤシ,萌の旬
温度・湿度・光を自動制御する、工業的な生産が始まり周年供給されています。
もやし,モヤシ,萌の産地
全国の主要都市周辺
もやし,モヤシ,萌の種類
大豆もやし
大豆を発芽させたものです。他の豆もやしよりも、たんぱく質の含有量が多く、アミノ酸による旨味もあります。
大豆もやしの特性
マメ科 ダイズ属1年生草本
大豆もやしの学名
Glycine max
大豆もやしの英/米語
soybean sprouts
大豆もやしのドイツ語
Sojasprossen
大豆もやしのフランス語
pousses de soja
だいずもやし(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 4 | % | |||
エネルギー | 37 | kcal | |||
155 | kJ | ||||
水分 | 92.0 | g | |||
たんぱく質 | 3.7 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 2.8 | g | |||
脂質 | 1.5 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 1.2 | g | |||
炭水化物 | 2.3 | g | |||
灰分 | 0.5 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 3 | mg | ||
カリウム | 160 | mg | |||
カルシウム | 23 | mg | |||
マグネシウム | 23 | mg | |||
リン | 51 | mg | |||
鉄 | 0.5 | mg | |||
亜鉛 | 0.4 | mg | |||
銅 | 0.12 | mg | |||
マンガン | 0.30 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | (0) | μg | ||
β | Tr | μg | |||
β−クリプトキサンチン | (0) | μg | |||
β−カロテン当量 | (Tr) | μg | |||
レチノール活性当量 | (0) | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.5 | mg | |
β | 0.1 | mg | |||
γ | 1.6 | mg | |||
δ | 0.8 | mg | |||
K | 57 | μg | |||
B1 | 0.09 | mg | |||
B2 | 0.07 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | 1.2 | mg | |||
B6 | 0.08 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 85 | μg | |||
パントテン酸 | 0.36 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 5 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.20 | g | ||
一価不飽和 | 0.20 | g | |||
多価不飽和 | 0.78 | g | |||
コレステロール | Tr | mg | |||
単糖当量 | 0.6 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.2 | g | ||
不溶性 | 2.1 | g | |||
総量 | 2.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
緑豆もやし
緑豆を発芽させたものです。大豆もやしよりも、痛みが早いので、2~3日以内に消費した方が良いです。根と豆部分を取り除くと食感が良くなります。
緑豆もやしの特性
マメ科 ササゲ属1年生草本
緑豆もやしの学名
Vigna radiata
緑豆もやしの英/米語
mung bean sprouts
green gram sprouts
緑豆もやしのドイツ語
Mungbohnensprossen
緑豆もやしのフランス語
pousses desamberique
りょくとうもやし(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 3 | % | |||
エネルギー | 14 | kcal | |||
59 | kJ | ||||
水分 | 95.4 | g | |||
たんぱく質 | 1.7 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 1.1 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 2.6 | g | |||
灰分 | 0.2 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 2 | mg | ||
カリウム | 69 | mg | |||
カルシウム | 10 | mg | |||
マグネシウム | 8 | mg | |||
リン | 25 | mg | |||
鉄 | 0.2 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.08 | mg | |||
マンガン | 0.06 | mg | |||
ヨウ素 | 2 | μg | |||
セレン | 0 | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 55 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | (0) | μg | ||
β | 3 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 5 | μg | |||
β−カロテン当量 | 6 | μg | |||
レチノール活性当量 | Tr | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.1 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | Tr | mg | |||
δ | 0.1 | mg | |||
K | 3 | μg | |||
B1 | 0.04 | mg | |||
B2 | 0.05 | mg | |||
ナイアシン | 0.3 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.6 | mg | |||
B6 | 0.05 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 41 | μg | |||
パントテン酸 | 0.23 | mg | |||
ビオチン | 1.7 | μg | |||
C | 8 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.03) | g | ||
一価不飽和 | (0.01) | g | |||
多価不飽和 | (0.04) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 1.3 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.1 | g | ||
不溶性 | 1.2 | g | |||
総量 | 1.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
ブラックマッペもやし
ケルツアズキを発芽させたものです。大豆や緑豆よりも、輸入原料豆が安価で入手しやくなり、もやしの主体となっています。
ブラックマッペもやしの特性
マメ科 ササゲ属1年生草本
ブラックマッペもやしの学名
Vigna mungo
ブラックマッペもやしの英/米語
black gram sprouts
ブラックマッペもやし(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 1 | % | |||
エネルギー | 15 | kcal | |||
63 | kJ | ||||
水分 | 95.0 | g | |||
たんぱく質 | 2.0 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 1.2 | g | |||
脂質 | Tr | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | – | g | |||
炭水化物 | 2.7 | g | |||
灰分 | 0.3 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 6 | mg | ||
カリウム | 71 | mg | |||
カルシウム | 15 | mg | |||
マグネシウム | 11 | mg | |||
リン | 28 | mg | |||
鉄 | 0.4 | mg | |||
亜鉛 | 0.4 | mg | |||
銅 | 0.07 | mg | |||
マンガン | 0.08 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | (0) | μg | ||
β | Tr | μg | |||
β−クリプトキサンチン | (0) | μg | |||
β−カロテン当量 | (Tr) | μg | |||
レチノール活性当量 | (0) | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.1 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0.4 | mg | |||
δ | Tr | mg | |||
K | 5 | μg | |||
B1 | 0.04 | mg | |||
B2 | 0.06 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.7 | mg | |||
B6 | 0.06 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 42 | μg | |||
パントテン酸 | 0.34 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 11 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | – | g | ||
一価不飽和 | – | g | |||
多価不飽和 | – | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 1.5 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.1 | g | ||
不溶性 | 1.3 | g | |||
総量 | 1.4 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
アルファルファもやし
もやしの中では一番細いものです。ヨーロッパやアメリカで、若い茎葉を栄養野菜として、日本でも関心が高まり普及しました。
アルファルファもやしの特性
マメ科 ウマゴヤシ属多年生草本
アルファルファもやしの学名
Medicago sativa(ムラサキウマゴヤシ)
アルファルファもやしの英/米語
alfalfa sprouts
アルファルファもやしの別名
糸もやし
アルファルファもやし(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 12 | kcal | |||
50 | kJ | ||||
水分 | 96.0 | g | |||
たんぱく質 | 1.6 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | – | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 2.0 | g | |||
灰分 | 0.3 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 7 | mg | ||
カリウム | 43 | mg | |||
カルシウム | 14 | mg | |||
マグネシウム | 13 | mg | |||
リン | 37 | mg | |||
鉄 | 0.5 | mg | |||
亜鉛 | 0.4 | mg | |||
銅 | 0.09 | mg | |||
マンガン | 0.10 | mg | |||
ヨウ素 | 1 | μg | |||
セレン | 1 | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 16 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 56 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 56 | μg | |||
レチノール活性当量 | 5 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 1.9 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | Tr | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 47 | μg | |||
B1 | 0.07 | mg | |||
B2 | 0.09 | mg | |||
ナイアシン | 0.2 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.5 | mg | |||
B6 | 0.10 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 56 | μg | |||
パントテン酸 | 0.46 | mg | |||
ビオチン | 4.4 | μg | |||
C | 5 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.01) | g | ||
一価不飽和 | (0.01) | g | |||
多価不飽和 | (0.06) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | (0.3) | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.1 | g | ||
不溶性 | 1.3 | g | |||
総量 | 1.4 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
もやし,モヤシ,萌の価格相場
長野県 駒ケ根市
岐阜県
わたし達「直送!発芽野菜のサラダコスモ」は有機栽培緑豆を使用したもやしづくりに業界でもいち早く取り組んできました。農薬を使用しないで栽培した(無農薬)かいわれ大根やブロッコリーの新芽(スプラウト)などのスプラウト野菜たちを心を込めお届けします。
岐阜県