Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

キウイ 値段 キウイフルーツ 1キロ平均573円 相場や旬の情報まとめ

13583 views
約14分

As of Aug.31, 2023 Seasonal Fruit Data
2023(令和5)年7月の東京都中央卸売市場におけるキウイ 1キロ当たり卸値は、
月間平均573円
で取引されています。

キウイ相場の傾向

2022年 同月比較:↑ 上昇傾向
2021年 同月比較:↑ 上昇傾向

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

キウイフルーツの値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年キウイ1キロの平均価格は545です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 519 545
1月 492 554
2月 506 598
3月 515 632
4月 532 591
5月 530 500
6月 536 522
7月 531 504
8月 544 480
9月 520 496
10月 562 556
11月 506 456
12月 499 460

キウイフルーツ(緑肉種/生)の栄養成分

キウイフルーツ(緑肉腫)の栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、300mg含まれています。
「ビタミンC」は、71mg含まれています。

成分名 単位
廃棄率 15 %
エネルギー 51 kcal
217 kJ
水分 84.7 g
たんぱく質 1.0 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 0.8 g
脂質 0.2 g
  トリアシルグリセロール当量 0.2 g
炭水化物 13.4 g
灰分 0.7 g


ナトリウム 1 mg
カリウム 300 mg
カルシウム 26 mg
マグネシウム 14 mg
リン 30 mg
0.3 mg
亜鉛 0.1 mg
0.10 mg
マンガン 0.09 mg
ヨウ素 0 μg
セレン 1 μg
クロム 0 μg
モリブデン Tr μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 0 μg
β 53 μg
β−クリプトキサンチン 0 μg
β−カロテン当量 53 μg
レチノール活性当量 4 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 1.3 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K 6 μg
B1 0.01 mg
B2 0.02 mg
ナイアシン 0.3 mg
ナイアシン当量 0.5 mg
B6 0.11 mg
B12 (0) μg
葉酸 37 μg
パントテン酸 0.31 mg
ビオチン 1.4 μg
C 71 mg


飽和 0.02 g
一価不飽和 0.03 g
多価不飽和 0.12 g
コレステロール 0 mg
単糖当量 9.6 g



水溶性 0.6 g
不溶性 2.0 g
総量 2.6 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)

キウイフルーツ(黄肉種/生)の栄養成分

キウイフルーツ(黄肉腫)の栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、300mg含まれています。
「ビタミンC」は、140mg含まれています。

成分名 単位
廃棄率 20 %
エネルギー 63 kcal
267 kJ
水分 83.2 g
たんぱく質 1.1 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 g
脂質 0.2 g
  トリアシルグリセロール当量 (0.2) g
炭水化物 14.9 g
灰分 0.5 g


ナトリウム 2 mg
カリウム 300 mg
カルシウム 17 mg
マグネシウム 12 mg
リン 25 mg
0.2 mg
亜鉛 0.1 mg
0.07 mg
マンガン 0.04 mg
ヨウ素 μg
セレン μg
クロム μg
モリブデン μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 1 μg
β 38 μg
β−クリプトキサンチン 4 μg
β−カロテン当量 41 μg
レチノール活性当量 3 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 2.5 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K (6) μg
B1 0.02 mg
B2 0.02 mg
ナイアシン 0.3 mg
ナイアシン当量 (0.5) mg
B6 0.14 mg
B12 (0) μg
葉酸 32 μg
パントテン酸 0.26 mg
ビオチン μg
C 140 mg


飽和 (0.05) g
一価不飽和 (0.02) g
多価不飽和 (0.09) g
コレステロール (0) mg
単糖当量 (11.9) g



水溶性 0.5 g
不溶性 0.9 g
総量 1.4 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)

キウイフルーツのふるさと納税

キウイフルーツとは

キウイフルーツはニュージーランドの商品名です。ニュージーランドに生息する、キウイの外観が似ているところから名付けられました。実の色は緑、黄、赤などがあります。触って少し柔らかくなったころがキウイの食べ頃です。

キウイフルーツの特性

マタタビ科
マタタビ属落葉性蔓性木本

キウイフルーツの学名

Actinidia deliciosa

キウイフルーツの英語

kiwifruit
Chinese gooseberry

キウイフルーツのフランス語

kiwi

キウイフルーツの別名

中国すぐり
おにまたたび

キウイフルーツの品種

アボット
アリソン
ヘイワード
モンテイ
香緑

キウイフルーツの成分

果肉の薄緑色はクロロフィルです。

キウイフルーツの保存

冷蔵
温度 0℃
湿度 90%

4~6か月の貯蔵ができます。
比較的硬い状態で採取され追熟します。

追熟適温 20~23℃

キウイフルーツの旬

国産:11月
輸入:1月~12月

キウイフルーツの産地

愛媛、福岡、和歌山など

キウイフルーツの価格相場

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE