
ほおずき,フィサリスとは
観賞用のホオズキの仲間です。甘酸っぱくミニトマトのような味わいがあり、食用ほおずきの名前で、市場に出回っていることもあります。未熟なフィサリスは緑色で、完熟すると綺麗な黄色い実がなります。見た目も良いため、ケーキのトッピングや、シャーベットなどのデザートに使用されます。
ほおずき,フィサリスの別名
地域によって、いろんな呼び名で呼ばれています。
ケーブグーズベリー
グラウンドチェリー
オレンジチェリー
ストロベリートマト
ほおずきトマト
食用トマト
ほたるのたまご
ほおずきんちゃん
ほおずき,フィサリスの旬
6月~7月
ほおずき,フィサリスの産地
北アメリカ、新潟、北海道など
ほおずき,フィサリスのふるさと納税
北海道 日高町
日高町で生産している栄養価豊富な「フルーツほおずき」をドライタイプにしたものです。そのまま食べてもおいしいですが、ヨーグルトやアイスクリームに混ぜて食べてもおいしいです。ぜひお試し下さい。
福島県 西会津町
長野県 小諸市
長野県 茅野市
ほおずき,フィサリスの値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場
大阪中央卸売市場
対象:花ほおずき
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | – | 3079 |
1月 | – | – |
2月 | – | – |
3月 | – | 1477 |
4月 | – | 1324 |
5月 | – | 7408 |
6月 | – | 7377 |
7月 | – | 3548 |
8月 | – | 2068 |
9月 | – | – |
10月 | – | – |
11月 | – | 648 |
12月 | – | 2462 |
ほおずき,フィサリスの価格相場
愛知県
1pkに約15-20粒入ってます。その時々により、粒の大きさが異なってきますので御了承ください。食用ほおずき、別名ストロベリートマトと言われています。外からはわからない「秘密」っぽさが面白いですね。ミニトマトのような大きさの中実、不思議な味発見してみてください。料理人の創作意欲をかきたてるような不思議な存在感がある、当店でも人気の一品です。贈り物にも選ばれる面白く美味しいほおずきです。
北海道
新感覚フルーツ!ミルキーな甘さに驚愕!美味しさプラス鉄分、イノシトールが豊富♪赤井川コロポックル村が有機栽培で育てた新鮮な品を産地直送で。
愛知県・他
熊本県
フルーツほおずきを食べたことがある方も、食べたことが無い方もこの「プリンセスほおずき」の美味しさにはきっと驚くはずです。iTQi(国際味覚審査機構)の優秀味覚賞において3年連続最高評価“三ツ星”に輝きました!生産者の上田岩雄さんは熊本県で代々農業を営む、職人肌の生産者。ハウスの中に“小さな地球を作る”ことを信条とした特別な環境づくりを実践しています。土づくりには2年という時間をかけ、山や川という自然の持つ力をハウスの中に施し、「超ミネラル栽培」といわれる独自のミネラル設計に基づいた、一般的な栽培とは全く違った世界を作ります。植物や微生物たちが自然と循環できる環境を目指したそれは、いわば「生命のサイクル」そのもの。彼のこだわりと情熱が「ほおずき」というフルーツで世界的な評価を得るに至ったのです。