
せり,セリ,芹とは
春の七草の1つで、独特な香りがあります。身近な料理で、七草がゆに入れて楽しむ事が出来ます。早春の香りを伝える野菜として、古から親しまれています。
春の七草
せり,芹
なずな,薺,ペンペン草
ごぎょう,御形,ハハコグサ,母子草
はこべら,繁縷,コハコベ
ほとけのざ,仏の座,コオニタビコラ
すずな,菘,かぶ
すずしろ,蘿蔔,大根
の7種類です。
せり,セリ,芹の特性
セリ科
セリ属多年生草本
せり,セリ,芹の学名
oenanthe javanica
せり,セリ,芹の別名
かわな,川菜
ねじろぐさ,根白草
せり,セリ,芹の成分
香気は、カンフェン、β-ピネン、ミリスチン、カルバクロール、オイゲノール、シンナミルアルコールです。
せり(茎葉/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 30 | % | |||
エネルギー | 17 | kcal | |||
71 | kJ | ||||
水分 | 93.4 | g | |||
たんぱく質 | 2.0 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (1.9) | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 3.3 | g | |||
灰分 | 1.2 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 19 | mg | ||
カリウム | 410 | mg | |||
カルシウム | 34 | mg | |||
マグネシウム | 24 | mg | |||
リン | 51 | mg | |||
鉄 | 1.6 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.15 | mg | |||
マンガン | 1.24 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 1900 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 20 | μg | |||
β−カロテン当量 | 1900 | μg | |||
レチノール活性当量 | 160 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.7 | mg | |
β | 0.1 | mg | |||
γ | 0.8 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 160 | μg | |||
B1 | 0.04 | mg | |||
B2 | 0.13 | mg | |||
ナイアシン | 1.2 | mg | |||
ナイアシン当量 | (1.7) | mg | |||
B6 | 0.11 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 110 | μg | |||
パントテン酸 | 0.42 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 20 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.02) | g | ||
一価不飽和 | (Tr) | g | |||
多価不飽和 | (0.03) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.4 | g | ||
不溶性 | 2.1 | g | |||
総量 | 2.5 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
せり,セリ,芹の旬
1月~4月
せり,セリ,芹の産地
福岡、京都など
せり,セリ,芹の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場
大阪中央卸売市場
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 1382 | 880 |
1月 | 1585 | 1162 |
2月 | 1462 | 1088 |
3月 | 950 | 709 |
4月 | 734 | 507 |
5月 | 690 | 595 |
6月 | 968 | 644 |
7月 | 913 | 670 |
8月 | 992 | 871 |
9月 | 1168 | 801 |
10月 | 1456 | 771 |
11月 | 1252 | 709 |
12月 | 1738 | 1529 |
せり,セリ,芹の価格相場
京都府
宮城県・他
大分県
冬の鍋物によく使われますが、近年は、水耕栽培によるものが中心となり、癖が少ないのでサラダにもよく使われています。