Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

えだまめ 値段 エダマメ 枝豆 1キロ平均2,272円 相場や旬の情報まとめ

9912 views
約12分
えだまめ 値段 エダマメ 枝豆 1キロ平均2,272円 相場や旬の情報まとめ

As of May 11, 2023 Seasonal Vegetable Data
2023(令和5)年3月の東京都中央卸売市場における枝豆1キロ当たり卸値は、
月間平均2,272円
で取引されています。

2022年 同月比較:↑ 上昇傾向
2021年 同月比較:↑ 上昇傾向

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

えだまめ,エダマメ,枝豆の値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年 えだまめ1キロの平均価格は809です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 807 809
1月 1,841 1,787
2月 1,324 995
3月 1,752 1,217
4月 1,710 1,708
5月 1,380 1,536
6月 1,125 1,135
7月 784 853
8月 708 606
9月 617 693
10月 693 849
11月 1,063 1,093
12月 1,642 1,387

えだまめ(ゆで)の栄養成分

えだまめの栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、490mg含まれています。
「ビタミンC」は、15mg含まれています。

成分名 単位
廃棄率 50 %
エネルギー 118 kcal
494 kJ
水分 72.1 g
たんぱく質 11.5 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 (9.8) g
脂質 6.1 g
  トリアシルグリセロール当量 5.8 g
炭水化物 8.9 g
灰分 1.4 g


ナトリウム 2 mg
カリウム 490 mg
カルシウム 76 mg
マグネシウム 72 mg
リン 170 mg
2.5 mg
亜鉛 1.3 mg
0.36 mg
マンガン 0.74 mg
ヨウ素 μg
セレン μg
クロム μg
モリブデン μg



A レチノール (0) μg
カロテン α 48 μg
β 260 μg
β−クリプトキサンチン 8 μg
β−カロテン当量 290 μg
レチノール活性当量 24 μg
D (0) μg
E トコフェロール α 0.6 mg
β 0.1 mg
γ 5.8 mg
δ 2.1 mg
K 33 μg
B1 0.24 mg
B2 0.13 mg
ナイアシン 1.0 mg
ナイアシン当量 (3.5) mg
B6 0.08 mg
B12 (0) μg
葉酸 260 μg
パントテン酸 0.45 mg
ビオチン μg
C 15 mg


飽和 0.86 g
一価不飽和 1.91 g
多価不飽和 2.82 g
コレステロール (0) mg
単糖当量 (4.6) g



水溶性 0.5 g
不溶性 4.1 g
総量 4.6 g
食塩相当量 0 g
アルコール g
重量変化率   %

出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)

えだまめ,エダマメ,枝豆のふるさと納税

北海道十勝めむろ産
えだまめ「極」は、早生品種を使用しているため若干小粒ですが、風味がぎゅーっと凝縮され、色、味、香りがとても優れています。 寒さに弱いため、芽室町でも環境条件に優れた畑で栽培されている、まさにえだまめ界のプリンスです。

えだまめ,エダマメ,枝豆とは

畑の肉と呼ばれている大豆と同様に、たんぱく質カルシウムカリウムなどの栄養素を豊富に含む食材です。中国の北部が原産地です。東北地方では、「ずんだ餅」や「ずんだ和え」が有名です。(写真:ずんだ餅)

えだまめ,エダマメ,枝豆 特性

マメ科

ダイズ属1年生草本

えだまめ,エダマメ,枝豆 学名

Glycine max

えだまめ,エダマメ,枝豆 英語

Edamame

immature soybeans

えだまめ,エダマメ,枝豆の型

夏大豆型

秋大豆型

中間型

えだまめ,エダマメ,枝豆の品種

小袖振
奥原1号
大袖振
白鳥
東京早生
山形県庄内地方
だだちゃ豆

えだまめ,エダマメ,枝豆の旬

えだまめ エダマメ 枝豆の旬は夏で、7月~9月頃です。

えだまめ,エダマメ,枝豆の産地

山形、群馬、千葉、新潟など

えだまめ,エダマメ,枝豆の保存

最適温度 0℃、湿度 90~95%で20日以上の貯蔵ができます。

えだまめ,エダマメ,枝豆の調理

そのまま塩茹でして食べられることが多いです。その他のえだまめ レシピは、枝豆ご飯、サラダ、卵焼き、パンなどに入れても合います。

えだまめ,エダマメ,枝豆の価格相場

プロフィール

おかず キッチン
おかずキッチンは、
お手軽で簡単に美味しくできるレシピと、
食材の魅力や知識を共有する情報サイトです。

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE