とうがらし,トウガラシ,唐辛子とは
辛味の強いものや弱いもの、中には全く辛味のない唐辛子もあります。熱帯アメリカが原産です。辛味のあるものは、唐辛子は香辛料として、辛味のないものは、ピーマンは青果用として用いられます。
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の特性
ナス科
トウガラシ属1年生草本
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の学名
Capsicum annuum
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の英米語
red peppers
hot peppers
とうがらし,トウガラシ,唐辛子のドイツ語
Paprika
とうがらし,トウガラシ,唐辛子のフランス語
piment
poivre long
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の別名
鷹の爪
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の旬
7月~10月
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の産地
茨木、栃木など
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の品種
鷹の爪
辛味が強く、収穫時は不揃いで手間がかかります。
榎実
辛味もあり、観賞用と香辛料用があります。
五色
観賞用で、成熟すると果皮が、緑~紫~黄~赤に色づきます。
八房
果実は、鷹の爪より大きいのですが、辛味は劣ります。
伏見辛
大きな果実ですが、辛味は少なく、栽培も限られています。
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の成分
辛味は、カプサイシンとジヒドロカプサイシンで、鷹の爪100gあたりのカプサイシンは、200mgも含有しています。
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の香辛料
七味唐辛子
タバスコ
辣油,ラーユ
辣醤,ラージャン
とうがらし,トウガラシ,唐辛子のふるさと納税
長野県 飯綱町
根元・八幡屋礒五郎の≪七味唐からし≫は、元文元年の創業より連綿と忠実に受け継がれ、信州名物として広く知られております。定番の七味に七味を使った調味料の人気商品を詰め合わせにしたセット商品です。七味唐からし原料の一部に八幡屋ファーム(飯綱町)で育てた素材を使用しています。
熊本県 人吉市
人吉球磨産の香り高い良質なユズ皮を使用。唐辛子の「ピリッ」とした中にも、ゆずの風味がしっかりと生きています。鍋物やうどんそば類、おみそ汁、お漬物など何にでもよく合います。発売以来30数年、多くのお客様にご愛顧いただいています。使いやすいサイズのビン入り8本セットで、小分け用の袋付き。
とうがらし(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 9 | % | |||
エネルギー | 96 | kcal | |||
402 | kJ | ||||
水分 | 75.0 | g | |||
たんぱく質 | 3.9 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (2.9) | g | |||
脂質 | 3.4 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (1.3) | g | |||
炭水化物 | 16.3 | g | |||
灰分 | 1.4 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 6 | mg | ||
カリウム | 760 | mg | |||
カルシウム | 20 | mg | |||
マグネシウム | 42 | mg | |||
リン | 71 | mg | |||
鉄 | 2.0 | mg | |||
亜鉛 | 0.5 | mg | |||
銅 | 0.23 | mg | |||
マンガン | 0.27 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 130 | μg | ||
β | 6600 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 2200 | μg | |||
β−カロテン当量 | 7700 | μg | |||
レチノール活性当量 | 640 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 8.9 | mg | |
β | 0.1 | mg | |||
γ | 2.0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 27 | μg | |||
B1 | 0.14 | mg | |||
B2 | 0.36 | mg | |||
ナイアシン | 3.7 | mg | |||
ナイアシン当量 | (4.5) | mg | |||
B6 | 1.00 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 41 | μg | |||
パントテン酸 | 0.95 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 120 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.39) | g | ||
一価不飽和 | (0.04) | g | |||
多価不飽和 | (0.77) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | (7.7) | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 1.4 | g | ||
不溶性 | 8.9 | g | |||
総量 | 10.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
とうがらし(乾)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 345 | kcal | |||
1443 | kJ | ||||
水分 | 8.8 | g | |||
たんぱく質 | 14.7 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (10.8) | g | |||
脂質 | 12.0 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (4.4) | g | |||
炭水化物 | 58.4 | g | |||
灰分 | 6.1 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 17 | mg | ||
カリウム | 2800 | mg | |||
カルシウム | 74 | mg | |||
マグネシウム | 190 | mg | |||
リン | 260 | mg | |||
鉄 | 6.8 | mg | |||
亜鉛 | 1.5 | mg | |||
銅 | 0.85 | mg | |||
マンガン | 1.08 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 400 | μg | ||
β | 14000 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 7400 | μg | |||
β−カロテン当量 | 17000 | μg | |||
レチノール活性当量 | 1500 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 29.8 | mg | |
β | 0.4 | mg | |||
γ | 6.9 | mg | |||
δ | 0.3 | mg | |||
K | 58 | μg | |||
B1 | 0.50 | mg | |||
B2 | 1.40 | mg | |||
ナイアシン | 14.0 | mg | |||
ナイアシン当量 | (17.0) | mg | |||
B6 | 3.81 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 30 | μg | |||
パントテン酸 | 3.61 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 1 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (1.37) | g | ||
一価不飽和 | (0.14) | g | |||
多価不飽和 | (2.72) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 5.4 | g | ||
不溶性 | 41.0 | g | |||
総量 | 46.4 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
とうがらし,トウガラシ,唐辛子の価格相場
タイ産
熊本県
香川県
豊臣時代の古くから瀬戸内海の塩飽諸島に伝承されてきた美味しい唐辛子【香川本鷹】は、一時期存続が危惧され幻の唐辛子とまで言われました。豊臣秀吉の朝鮮征伐の際、塩飽水軍が参戦した折の戦利品として拝領され、香川県最古の特産農産物の一つとしてこの香川本鷹が伝えられてきました。その貴重な唐辛子を、自然栽培で蘇らせる事に成功しました!