Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

さんま 値段 サンマ 秋刀魚 1キロ平均957円 相場や旬の情報まとめ

11097 views
約14分
さんま 値段 サンマ 秋刀魚 1キロ平均957円 相場や旬の情報まとめ

As of May 11, 2023 Seasonal Fish Data
2023(令和5)年3月の東京都中央卸売市場におけるさんま1キロ当たり卸値は、
月間平均957円
で取引されています。

さんま相場の傾向

2022年 同月比較:↑ 上昇傾向
2021年 同月比較:↑ 上昇傾向

※数値は東京都中央卸売市場月報より引用

さんま サンマ 秋刀魚 値段 価格の市場相場

東京都中央卸売市場における2022年さんま1キロの年間平均価格は997です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)

  2021年 2022年
年平均 1,011 997
1月 796 859
2月 798 822
3月 784 825
4月 778 804
5月 792 815
6月 772 808
7月 779 820
8月 1,036 915
9月 1,069 1,133
10月 1,152 992
11月 909 972
12月 902 1,024

さんま(皮つき/焼き) 栄養

さんまの栄養成分は可食部100gあたり
「多価不飽和脂肪酸」は、5.61g含まれています。
「カルシウム」は、37mg含まれています。

成分名 単位
廃棄率 35 %
エネルギー 281 kcal
1171 kJ
水分 53.2 g
たんぱく質 23.3 g
  アミノ酸組成によるたんぱく質 19.3 g
脂質 22.8 g
  トリアシルグリセロール当量 19.8 g
炭水化物 0.2 g
灰分 1.2 g


ナトリウム 130 mg
カリウム 260 mg
カルシウム 37 mg
マグネシウム 30 mg
リン 220 mg
1.7 mg
亜鉛 0.9 mg
0.15 mg
マンガン 0.03 mg
ヨウ素 25 μg
セレン 45 μg
クロム 1 μg
モリブデン 1 μg



A レチノール 11 μg
カロテン α 0 μg
β 0 μg
β−クリプトキサンチン 0 μg
β−カロテン当量 0 μg
レチノール活性当量 11 μg
D 13.0 μg
E トコフェロール α 1.0 mg
β 0 mg
γ 0 mg
δ 0 mg
K Tr μg
B1 Tr mg
B2 0.30 mg
ナイアシン 9.8 mg
ナイアシン当量 14.0 mg
B6 0.42 mg
B12 16.0 μg
葉酸 17 μg
パントテン酸 0.93 mg
ビオチン 9.4 μg
C 0 mg


飽和 4.31 g
一価不飽和 9.03 g
多価不飽和 5.61 g
コレステロール 72 mg
単糖当量 (0.2) g



水溶性   g
不溶性   g
総量 (0) g
食塩相当量 0.3 g
アルコール g
重量変化率   %

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

さんま サンマ 秋刀魚 ふるさと納税

さんま サンマ 秋刀魚とは

秋を代表する、栄養価の高い海魚です。脂ののったさんまを見分けるには、胴回りが太いものを選ぶといいようです。 東京都では「目黒のさんま祭り」というお祭りが開催され、宮城県気仙沼市から送られた新鮮なさんまが炭火焼きで提供されています。

さんま サンマ 秋刀魚 属性

ダツ目サンマ科サンマ属

さんま サンマ 秋刀魚 学名

Cololabis saira

さんま サンマ 秋刀魚 英語

Pacific saury

さんま サンマ 秋刀魚 旬

さんまはの味覚を代表する魚で、旬は9~11月頃です。

さんま サンマ 秋刀魚 産地

北海道、岩手、宮城など

さんま サンマ 秋刀魚 レシピ

塩焼き、蒲焼き、竜田揚げ、炊き込みご飯など

~さんまの炊き込みご飯レシピ~

〈材料〉2合分

・米   2合
・さんま 2匹
・しいたけ 3個(しめじでも)

◎調味料
・醤油  大さじ1
・酒   大さじ1
・みりん 大さじ1
・白だし 大さじ2
・生姜チューブ 1cm程度

〈作り方〉
1.頭と内臓を取り除いたさんまをグリルやフライパンで焼く
2.しいたけを5mmに薄切りにする
3.お米を洗い、炊飯器にお米と◎調味料すべてを入れて2合の目盛まで水を注ぐ
4.焼いたさんまと、しいたけを炊飯器に入れて炊飯する
5.炊きあがったら混ぜ合わせ、器に盛ったら完成
  (さんまは細かくしても形を残してもOK)
※ お好みで、千切りの生姜やネギ、白ごまを飾ってください

さんま サンマ 秋刀魚 価格相場

プロフィール

おかず キッチン
おかずキッチンは、
お手軽で簡単に美味しくできるレシピと、
食材の魅力や知識を共有する情報サイトです。

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE