
As of May 6, 2022 Seasonal Shellfish Data
2022年3月の東京都中央卸売市場におけるほや1キロ当たり卸値は、
月間平均311円
で取引されています。
ほや相場の傾向

2020 同月比較:↑ 上昇傾向
2019 同月比較:↓ 低下傾向
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
ほや ホヤ 海鞘 値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場における2021年ほや1キロの平均価格は325円です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)
2020年 | 2021年 | |
年平均 | 243 | 325 |
1月 | 334 | 290 |
2月 | 231 | 289 |
3月 | 229 | 314 |
4月 | 239 | 305 |
5月 | 254 | 325 |
6月 | 247 | 321 |
7月 | 229 | 307 |
8月 | 225 | 319 |
9月 | 246 | 302 |
10月 | 260 | 524 |
11月 | 294 | 553 |
12月 | 381 | 514 |
ほや ホヤ 海鞘 栄養成分
ほや(生) 栄養成分は可食部100gあたり
「亜鉛」は、5.3g含まれています。
「鉄」は、5.7g含まれています。
「カルシウム」は、32mg含まれています。
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 80 | % | |||
エネルギー | 27 | kcal | |||
116 | kJ | ||||
水分 | 88.8 | g | |||
たんぱく質 | 5.0 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | – | g | |||
脂質 | 0.8 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 0.5 | g | |||
炭水化物 | 0.8 | g | |||
灰分 | 4.6 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1300 | mg | ||
カリウム | 570 | mg | |||
カルシウム | 32 | mg | |||
マグネシウム | 41 | mg | |||
リン | 55 | mg | |||
鉄 | 5.7 | mg | |||
亜鉛 | 5.3 | mg | |||
銅 | 0.19 | mg | |||
マンガン | – | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | Tr | μg | |
カロテン | α | – | μg | ||
β | – | μg | |||
β−クリプトキサンチン | – | μg | |||
β−カロテン当量 | 0 | μg | |||
レチノール活性当量 | Tr | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 1.2 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | (0) | μg | |||
B1 | 0.01 | mg | |||
B2 | 0.13 | mg | |||
ナイアシン | 0.5 | mg | |||
ナイアシン当量 | 1.3 | mg | |||
B6 | 0.02 | mg | |||
B12 | 3.8 | μg | |||
葉酸 | 32 | μg | |||
パントテン酸 | 0.33 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 3 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.14 | g | ||
一価不飽和 | 0.11 | g | |||
多価不飽和 | 0.23 | g | |||
コレステロール | 33 | mg | |||
単糖当量 | (0.8) | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | g | |||
不溶性 | g | ||||
総量 | (0) | g | |||
食塩相当量 | 3.3 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | % |
出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)
ほや ホヤ 海鞘ふるさと納税
リンク
ほや ホヤ 海鞘とは
ホヤとはホヤ目に属する、赤褐色またはオレンジ色の原索動物です。見た目から「海のパイナップル」と呼ばれています。ホヤの種類は複数あり、食材とされるのは主にマボヤ、アカボヤです。新鮮なホヤは「海を食べているような味」と表現されることが多く、東北地方で広く流通しています。宮城県はホヤ養殖の発祥地で、県を代表する海産物のひとつです。
ほや ホヤ 海鞘の学名
Halocynthia roretzi
ほや ホヤ 海鞘 英語
Sea squirt
ほや ホヤ 海鞘 いろいろな漢字
海 鞘:身を覆う丈夫な皮が鞘(さや)のようだから
老海鼠:海鼠(なまこ)に似ていることから
寄 生:ヤドリギ(ほかの樹木の枝や幹に寄生し成長する植物)の古名から
火 屋:ランプシェードに似ていることから
火 焼:炎のように赤いことから
※諸説あります
ほや ホヤ 海鞘 旬
ホヤの旬は夏で、6月から8月ころです。
ほや ホヤ 海鞘の産地
宮城県、三陸沿岸
ほや ホヤ 海鞘 食べ方
刺身、酢の物、天ぷら
(写真:ホヤの天ぷら)
ほや ホヤ 海鞘 価格相場
リンク