
さんしょう,山椒,木の芽とは
独特な香りを持つ食材で、実の皮や樹皮まで利用できる食材です。日本の原産で、縄文時代の土器にも入っていたそうです。木の芽は、さんしょう,山椒の若芽で、手のひらに乗せて軽くたたくと、ほのかに香りが引き立ちます。
さんしょう,山椒,木の芽の特性
ミカン科
サンショウ属落葉低木
さんしょう,山椒,木の芽の学名
Zanthoxylum piperitum
さんしょう,山椒,木の芽の英/米語
Japanese pepper
さんしょう,山椒,木の芽のドイツ語
japanische Zahnwehbeeren
さんしょう,山椒,木の芽のフランス語
poivre Japonais
さんしょう,山椒,木の芽の古名
はじかみ,椒
ヤマアサクラザンショウ
棘(とげ)があり、山野に自生します。
アサクラザンショウ
棘(とげ)はなく、栽培されています。
さんしょう,山椒,木の芽の成分
香気は、ジペンテン、ゲラニオール、シトロネラールです。
辛味は、サンショオールです。
さんしょう(粉)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 375 | kcal | |||
1569 | kJ | ||||
水分 | 8.3 | g | |||
たんぱく質 | 10.3 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | – | g | |||
脂質 | 6.2 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | – | g | |||
炭水化物 | 69.6 | g | |||
灰分 | 5.6 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 10 | mg | ||
カリウム | 1700 | mg | |||
カルシウム | 750 | mg | |||
マグネシウム | 100 | mg | |||
リン | 210 | mg | |||
鉄 | 10.1 | mg | |||
亜鉛 | 0.9 | mg | |||
銅 | 0.33 | mg | |||
マンガン | – | mg | |||
ヨウ素 | 32 | μg | |||
セレン | 6 | μg | |||
クロム | 21 | μg | |||
モリブデン | 19 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | – | μg | ||
β | – | μg | |||
β−クリプトキサンチン | – | μg | |||
β−カロテン当量 | 200 | μg | |||
レチノール活性当量 | 17 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | – | mg | |
β | – | mg | |||
γ | – | mg | |||
δ | – | mg | |||
K | – | μg | |||
B1 | 0.10 | mg | |||
B2 | 0.45 | mg | |||
ナイアシン | 2.8 | mg | |||
ナイアシン当量 | 4.5 | mg | |||
B6 | – | mg | |||
B12 | – | μg | |||
葉酸 | – | μg | |||
パントテン酸 | – | mg | |||
ビオチン | 27.1 | μg | |||
C | 0 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | – | g | ||
一価不飽和 | – | g | |||
多価不飽和 | – | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | – | g | ||
不溶性 | – | g | |||
総量 | – | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
さんしょう,山椒,木の芽の旬
木の芽
3月~5月
青山椒
6月~7月
実山椒
11月
さんしょう,山椒,木の芽の主な産地
全国各地
さんしょう,山椒,木の芽の値段 価格の市場相場
大阪中央卸売市場
対象:さんしょう(葉:きのめ)
2018.平均卸売価格:円/kg
葉 | きのめ | |
年平均 | 1358 | 13575 |
1月 | – | 18654 |
2月 | – | 18794 |
3月 | – | 11441 |
4月 | – | 8984 |
5月 | 1855 | 11677 |
6月 | 1234 | 12343 |
7月 | 963 | 13254 |
8月 | – | 26489 |
9月 | – | 21840 |
10月 | – | 19881 |
11月 | – | 17897 |
12月 | – | 19004 |
さんしょう,山椒,木の芽の価格相場
愛知県
愛知県で作られた木の芽のなかでも最高級のもの。主に、京都の高級料亭や、旅館で使われています。写真を参考にしていただければ、わかっていただけると思いますが葉の大きさが小さく、さらに形よくそろっている。葉の形だけでなく、全体的にまっすぐで綺麗です。こんな素材を使っているんですもの。料亭のお食事が高いのもうなずける、料理人納得の逸品です。
![]() |
価格:5,184円 |
京都府
木の芽煮、おぜんざい 熱々ご飯に おにぎりに 京都洛北標高700mで採れた山椒と北海道産昆布を鷹ヶ峰地醤油でもっちりふんわり炊いたものを細かくカットした木の芽煮です。
![]() |
【送料無料】木の芽煮130g入り 佃煮 京都名物 珍味 京都お土産 北山の山椒 ご飯のお供 ごはんのおとも ふりかけ お取り寄せ メール便【京佃煮わらじや】 価格:820円 |
滋賀県・他
日本料理でサンショウの若葉ともいわれます。かおりがよく辛味があり香辛料として用途が広いです。吸物に浮かしたり煮物の青みに添えたりします。刻んでみそに入れた木の芽みそは木の芽田楽(でんがく),木の芽和(あ)えなどにする事ができます。是非、一度ご賞味下さいませ!
![]() |
【滋賀県他西日本産】木の芽 山椒の若芽 1パック【野菜詰め合わせセットと同梱で送料無料】【送料別】 価格:753円 |
和歌山県・長崎県
サンショウの春先に出る若芽が「木の芽」です。香りがよく辛みがあり春の日本料理には欠かせない香辛料です。お吸物、焼き魚、煮物などに添えて料理のあしらいによく使われます。きれいな緑色で整った形の秀品(特秀・特小)をお届けします。
![]() |
価格:2,400円 |
![]() |
価格:2,138円 |