
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊とは
小さなイカで知られる食材です。4月~5月にかけて富山県湾岸では、ホタルイカの身投げと呼ばれ、大量のホタルイカが浜に打ち寄せられる現象があります。夜中から夜明け前の暗がりの中で、幻想的に見られ春の風物詩とされています。

富山県には、ほたるいかミュージアムと呼ばれる博物館もあります。

日本の特産で、富山湾に多く生育しています。昼間は深海に棲み、夕方から浅海に集まります。早春の時期、産卵のため岸の近くにきた、ほたるいか,蛍烏賊を網で獲る際に発光します。
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の特性
ホタルイカモドキ科
ホタルイカ属
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の学名
Watasenia scintillans
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の英米語
firefly squid
luminescent dwarf squid
sparkling enope squid
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の別名
こいか
富山
まついか
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊のふるさと納税
富山県 氷見市
富山のホタルイカが漁獲される3~5月は産卵期を迎えているため、他県で漁獲されるものよりも魚体が大きいのが特徴です。しかも漁場から漁港まで近いため、鮮度抜群のものを加工し、お届けできます。2つの国産高級醤油と複数の隠し味を使って、「ホタルイカのサラッと沖漬け」にあう独自の無添加だし汁を開発しました。
富山県 射水市
ホタルイカは日本海側、特に鳥取沖から富山湾沖にかけて水揚げされていますが、定置網漁で水揚げされるのは富山湾だけ。それゆえ富山湾産ホタルイカは体に傷をつけることがなく水揚げされ、また産卵のため沿岸近くまでやってきたものを獲るため、他県産にくらべてもとても美しく、丸々と太っているのが特徴です。孫七では富山湾産のホタルイカを朝せり後すぐに市場近くの加工場の大釜でじっくりと茹で上げています。一口入れればプリッとした食感と中から出る濃厚な肝の美味しさは格別。
兵庫県 新温泉町
兵庫県新温泉町はホタルイカをはじめ、ハタハタ、松葉ガニといった水産物の水揚げ量が日本有数を誇る港町です。ホタルイカは2月頃から獲れ始め、3月~5月までが最盛期です。ホタルイカは鮮度落ちが早いため、ホタルイカの時期になると日帰り漁になります。セリで買い付けたホタルイカはすぐに加工します。山米鮮魚は港から5分ほどの位置にありますので、鮮度の良いまま加工できるのが産地の強みです。
富山県 朝日町
ホタルイカを燻製にしました。お酒がすすむ極上の一品です。無添加無着色の製法で、安全に美味しくいただけます。
ほたるいか(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 84 | kcal | |||
351 | kJ | ||||
水分 | 83.0 | g | |||
たんぱく質 | 11.8 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 7.6 | g | |||
脂質 | 3.5 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 2.3 | g | |||
炭水化物 | 0.2 | g | |||
灰分 | 1.5 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 270 | mg | ||
カリウム | 290 | mg | |||
カルシウム | 14 | mg | |||
マグネシウム | 39 | mg | |||
リン | 170 | mg | |||
鉄 | 0.8 | mg | |||
亜鉛 | 1.3 | mg | |||
銅 | 3.42 | mg | |||
マンガン | 0.05 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | 1500 | μg | |
カロテン | α | – | μg | ||
β | – | μg | |||
β−クリプトキサンチン | – | μg | |||
β−カロテン当量 | Tr | μg | |||
レチノール活性当量 | 1500 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 4.3 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0.1 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | Tr | μg | |||
B1 | 0.19 | mg | |||
B2 | 0.27 | mg | |||
ナイアシン | 2.6 | mg | |||
ナイアシン当量 | 4.6 | mg | |||
B6 | 0.15 | mg | |||
B12 | 14.0 | μg | |||
葉酸 | 34 | μg | |||
パントテン酸 | 1.09 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 5 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.58 | g | ||
一価不飽和 | 0.69 | g | |||
多価不飽和 | 0.94 | g | |||
コレステロール | 240 | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | (0) | g | ||
不溶性 | (0) | g | |||
総量 | (0) | g | |||
食塩相当量 | 0.7 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の旬
4月・5月
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場
大阪中央卸売市場
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | – | 1641 |
1月 | – | 1425 |
2月 | – | 1841 |
3月 | – | 1890 |
4月 | – | 1418 |
5月 | – | 1788 |
6月 | – | 1434 |
7月 | – | 1400 |
8月 | – | 1464 |
9月 | – | 1499 |
10月 | – | 1437 |
11月 | – | 2526 |
12月 | – | 1971 |
ほたるいか,ホタルイカ,蛍烏賊の価格相場
鳥取県 境港産
石川県
石川県といえば、有名な漁業地帯です。新鮮な採れたてのホタルイカを、するめいかの内臓(いしる)に漬け込み 丁寧に、手干しにより干したものです。
兵庫県
沖漬けとは、ほたるいかが沖にいるままの姿で漬けこむと言う意味があります。日本海で採れた新鮮なほたるいかを秘伝の醤油と天日塩で熟成させました。ほたるいか丸ごと漬けこみましたので磯の香り満点のまろやかな醤油漬けです。