だいこん,ダイコン,大根とは
お鍋、おでん、大根おろしなど、いろんな用途があります。大根の葉はビタミンAが豊富で、青汁の原料にも使用されています。春の七草の1つすずしろであり、春大根、夏大根、秋大根、冬大根と分類され、年中欠かせない食材です。世界で1番大きくて、重たい大根は、桜島大根です。その重さは最大30㎏にもなり、鹿児島県の特産品です。世界で1番長い大根は、守口大根です。その長さは、180cm以上にもなるそうです。2013年に、愛知県丹波郡扶桑町の農家さんが育てた、191.7cmの守口大根が、ギネスブックに認定されています。4500年以上前のエジプト・ピラミッドや、3000年以上前の中国の文献で、大根に関する記録が残っています。
だいこん,ダイコン,大根の特性
アブラナ科 ダイコン属1~2年生草本
だいこん,ダイコン,大根の学名
Raphanus sativus (daikon group)
だいこん,ダイコン,大根の英米語
daikon
Japanese radish
だいこん,ダイコン,大根のドイツ語
Rettich
だいこん,ダイコン,大根のフランス語
radis
だいこん,ダイコン,大根の別名
古名
すずしろ
だいこん,ダイコン,大根の品種
青首大根は、全体の98%を占めています。青首大根に関わらず、ほとんどの大根は、加熱すると甘味が増す特徴があります。
だいこん,ダイコン,大根の成分
- 辛味
イソチオシアネート類の、トランス-4-メチルチオ-3-ブテニルイソチオシアネートは、90%を占めています。葉側から根先の順番に、辛味成分の量が増大します。おろしでは葉側を用いて、薬味として使う場合は根先を使います。辛味を和らげる時は、お酢を使えば酵素作用と辛味の生成を防ぎます。
だいこん,ダイコン,大根の保存
低温貯蔵
温度 0℃
湿度 90~95%
- 3か月間の貯蔵ができます。
だいこん,ダイコン,大根の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、103円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、104円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 103 | 104 |
1月 | 193 | 135 |
2月 | 173 | 167 |
3月 | 116 | 123 |
4月 | 83 | 72 |
5月 | 85 | 70 |
6月 | 100 | 100 |
7月 | 121 | 116 |
8月 | 116 | 115 |
9月 | 115 | 116 |
10月 | 98 | 109 |
11月 | 59 | 79 |
12月 | 49 | 65 |
だいこん,ダイコン,大根の旬
冬大根 11~3月
夏大根 7~8月
だいこん,ダイコン,大根の産地
北海道、千葉、宮崎など
だいこん,ダイコン,大根の重さ
1本 1000g~2000g
だいこん,ダイコン,大根の価格相場
![]() |
価格:3,240円 |
だいこん(葉/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 10 | % | |||
エネルギー | 25 | kcal | |||
105 | kJ | ||||
水分 | 90.6 | g | |||
たんぱく質 | 2.2 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 1.9 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | Tr | g | |||
炭水化物 | 5.3 | g | |||
灰分 | 1.6 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 48 | mg | ||
カリウム | 400 | mg | |||
カルシウム | 260 | mg | |||
マグネシウム | 22 | mg | |||
リン | 52 | mg | |||
鉄 | 3.1 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.04 | mg | |||
マンガン | 0.27 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 3900 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 3900 | μg | |||
レチノール活性当量 | 330 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 3.8 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0.1 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 270 | μg | |||
B1 | 0.09 | mg | |||
B2 | 0.16 | mg | |||
ナイアシン | 0.5 | mg | |||
ナイアシン当量 | 1.3 | mg | |||
B6 | 0.18 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 140 | μg | |||
パントテン酸 | 0.26 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 53 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.01 | g | ||
一価不飽和 | Tr | g | |||
多価不飽和 | 0.03 | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 1.4 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.8 | g | ||
不溶性 | 3.2 | g | |||
総量 | 4.0 | g | |||
食塩相当量 | 0.1 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
だいこん(根/皮つき/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 10 | % | |||
エネルギー | 18 | kcal | |||
75 | kJ | ||||
水分 | 94.6 | g | |||
たんぱく質 | 0.5 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0.4 | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | Tr | g | |||
炭水化物 | 4.1 | g | |||
灰分 | 0.6 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 19 | mg | ||
カリウム | 230 | mg | |||
カルシウム | 24 | mg | |||
マグネシウム | 10 | mg | |||
リン | 18 | mg | |||
鉄 | 0.2 | mg | |||
亜鉛 | 0.2 | mg | |||
銅 | 0.02 | mg | |||
マンガン | 0.04 | mg | |||
ヨウ素 | 3 | μg | |||
セレン | 1 | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 3 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 0 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 0 | μg | |||
レチノール活性当量 | (0) | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | Tr | μg | |||
B1 | 0.02 | mg | |||
B2 | 0.01 | mg | |||
ナイアシン | 0.3 | mg | |||
ナイアシン当量 | 0.4 | mg | |||
B6 | 0.04 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 34 | μg | |||
パントテン酸 | 0.12 | mg | |||
ビオチン | 0.3 | μg | |||
C | 12 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.01 | g | ||
一価不飽和 | Tr | g | |||
多価不飽和 | 0.02 | g | |||
コレステロール | 0 | mg | |||
単糖当量 | 2.7 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.5 | g | ||
不溶性 | 0.9 | g | |||
総量 | 1.4 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
だいこん,ダイコン,大根のふるさと納税
岐阜県 飛騨市
標高900m飛騨市神岡町山之村地区で育った秋の大根をさらに1ヶ月以上土室に寝かすことで糖度やビタミンが増し、甘みたっぷりの大根です。
宮崎県
国富町は全国トップクラスの千切大根の生産量を誇ります。燦々と降り注ぐ宮崎の太陽と冷たい風を受けて、ギュッと美味さを閉じ込めました。ぜひ美味しい千切大根をご堪能ください!