
As of Nov.6, 2023 Seasonal Vegetable Data
2023(令和5)年9月の東京都中央卸売市場におけるモロヘイヤ1キロ当たり卸値は、
月間平均1,083円
で取引されています。

2022年 同月比較:↑ 上昇傾向
2021年 同月比較:↑ 上昇傾向
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
モロヘイヤ,とろろなの値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場における2022年モロヘイヤ1キロの平均価格は995円です。
※数値は東京都中央卸売市場月報より引用
(単位:円)
2021年 | 2022年 | |
年平均 | 960 | 995 |
1月 | 1,284 | 1,305 |
2月 | 1,298 | 1,562 |
3月 | 1,398 | 1,592 |
4月 | 1,595 | 1,525 |
5月 | 1,256 | 1,501 |
6月 | 1,032 | 1,128 |
7月 | 873 | 851 |
8月 | 724 | 779 |
9月 | 886 | 861 |
10月 | 1,057 | 1,128 |
11月 | 1,121 | 1,227 |
12月 | 1,057 | 1,150 |
モロヘイヤ(茎葉/ゆで)の栄養成分
モロヘイヤ(ゆで)の栄養成分は可食部100gあたり
「カリウム」は、160mg含まれています。
「β-カロテン」は、6,600μg含まれています。
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 24 | kcal | |||
100 | kJ | ||||
水分 | 91.3 | g | |||
たんぱく質 | 3.0 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (2.2) | g | |||
脂質 | 0.4 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.3) | g | |||
炭水化物 | 4.0 | g | |||
灰分 | 1.2 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | Tr | mg | ||
カリウム | 160 | mg | |||
カルシウム | 170 | mg | |||
マグネシウム | 26 | mg | |||
リン | 53 | mg | |||
鉄 | 0.6 | mg | |||
亜鉛 | 0.4 | mg | |||
銅 | 0.20 | mg | |||
マンガン | 1.02 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | 6600 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 39 | μg | |||
β−カロテン当量 | 6600 | μg | |||
レチノール活性当量 | 550 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 3.4 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0.3 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 450 | μg | |||
B1 | 0.06 | mg | |||
B2 | 0.13 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | (0.7) | mg | |||
B6 | 0.08 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 67 | μg | |||
パントテン酸 | 0.70 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 11 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.06) | g | ||
一価不飽和 | (0.03) | g | |||
多価不飽和 | (0.19) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | (0.1) | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.8 | g | ||
不溶性 | 2.7 | g | |||
総量 | 3.5 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | % |
出典.日本食品標準成分表2020年版(八訂)
モロヘイヤ,とろろなとは
緑黄色野菜の中で、カロテンやカルシウムを豊富に含んでいます。モロヘイヤはエジプト語で、王家の野菜という意味があるそうです。日本に1970年代以降、エジプトから入ってきました。葉の長さは約10cmほどの楕円形で、刻むことで独特の粘りがあります。
モロヘイヤ,とろろなの特性
シナノキ科
ツナソ属1年生草本
モロヘイヤ,とろろなの学名
Corchorus olitorius
モロヘイヤ,とろろなの英語
tossa jute
モロヘイヤ,とろろなのドイツ語
Hangkapseljute
モロヘイヤ,とろろなの別名
とろろな
しまつなそ
台湾つなそ
モロヘイヤ,とろろなの旬
7月~9月
モロヘイヤ,とろろなの産地
群馬、三重、沖縄など
モロヘイヤ,とろろなの価格相場
リンク