とうがん,トウガン,冬瓜とは
冬の瓜と漢字で書く事から、冬が旬の食材の様に感じますが、夏が旬の食材です。皮やわたは捨ててしまいがちですが、皮は炒め物、わたは吸い物の具などにも使えて、低カロリーな食材です。東南アジア、インドが原産で、ジャワ島では自生もみられます。貯蔵性が高くて、冬までもつことから冬瓜と呼ばれています。
とうがん,トウガン,冬瓜の特性
ウリ科
トウガン属蔓性1年生草本
とうがん,トウガン,冬瓜の学名
Benincasa hispida
とうがん,トウガン,冬瓜の英米語
wax gourd
とうがん,トウガン,冬瓜のドイツ語
Wachskurbis
とうがん,トウガン,冬瓜のフランス語
pasteque de Chine
とうがん,トウガン,冬瓜の別名
とうが
かもうり
とうがん,トウガン,冬瓜の栽培
促成栽培
2~3月どり
半促成栽培
4~5月どり
早熟栽培
7~8月どり
普通栽培
8~10月どり
とうがん,トウガン,冬瓜の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、181円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、175円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 181 | 175 |
1月 | 283 | 251 |
2月 | 280 | 305 |
3月 | 282 | 297 |
4月 | 210 | 267 |
5月 | 164 | 221 |
6月 | 175 | 179 |
7月 | 148 | 144 |
8月 | 163 | 174 |
9月 | 180 | 170 |
10月 | 206 | 157 |
11月 | 213 | 171 |
12月 | 333 | 184 |
とうがん,トウガン,冬瓜の旬
2月~10月
とうがん,トウガン,冬瓜の産地
沖縄、鹿児島、愛知、岡山など
とうがん(生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 30 | % | |||
エネルギー | 16 | kcal | |||
67 | kJ | ||||
水分 | 95.2 | g | |||
たんぱく質 | 0.5 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (0.3) | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 3.8 | g | |||
灰分 | 0.4 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 200 | mg | |||
カルシウム | 19 | mg | |||
マグネシウム | 7 | mg | |||
リン | 18 | mg | |||
鉄 | 0.2 | mg | |||
亜鉛 | 0.1 | mg | |||
銅 | 0.02 | mg | |||
マンガン | 0.02 | mg | |||
ヨウ素 | 7 | μg | |||
セレン | 0 | μg | |||
クロム | 0 | μg | |||
モリブデン | 4 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | (0) | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | (0) | μg | |||
レチノール活性当量 | (0) | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.1 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 1 | μg | |||
B1 | 0.01 | mg | |||
B2 | 0.01 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | (0.5) | mg | |||
B6 | 0.03 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 26 | μg | |||
パントテン酸 | 0.21 | mg | |||
ビオチン | 0.2 | μg | |||
C | 39 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.01) | g | ||
一価不飽和 | (0.02) | g | |||
多価不飽和 | (0.04) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.4 | g | ||
不溶性 | 0.9 | g | |||
総量 | 1.3 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
とうがん(ゆで)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 0 | % | |||
エネルギー | 16 | kcal | |||
67 | kJ | ||||
水分 | 95.3 | g | |||
たんぱく質 | 0.6 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | (0.4) | g | |||
脂質 | 0.1 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | (0.1) | g | |||
炭水化物 | 3.7 | g | |||
灰分 | 0.3 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 200 | mg | |||
カルシウム | 22 | mg | |||
マグネシウム | 7 | mg | |||
リン | 19 | mg | |||
鉄 | 0.3 | mg | |||
亜鉛 | 0.1 | mg | |||
銅 | 0.01 | mg | |||
マンガン | 0.02 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | (0) | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | (0) | μg | |||
レチノール活性当量 | (0) | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.1 | mg | |
β | 0 | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | Tr | μg | |||
B1 | 0.01 | mg | |||
B2 | 0.01 | mg | |||
ナイアシン | 0.4 | mg | |||
ナイアシン当量 | (0.5) | mg | |||
B6 | 0.03 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 25 | μg | |||
パントテン酸 | 0.20 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 27 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | (0.01) | g | ||
一価不飽和 | (0.02) | g | |||
多価不飽和 | (0.04) | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | – | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.5 | g | ||
不溶性 | 1.0 | g | |||
総量 | 1.5 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | 91 | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
とうがん,トウガン,冬瓜の価格相場
岡山県
冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。水分が豊富に含まれており低カロリー。薄味でさっぱりした食感にあり、夏に味わいたい食材です。
愛知県
商品説明:冬瓜は90%以上が水分で利尿作用の効果も見られるダイエットに適したヘルシー夏野菜です。冬瓜は日持ちが良い野菜です。一定温度に保たれた冷暗所(野菜の保存に適した環境下)に丸ごと置くことで数週間以上保存することができます。味は淡白で果肉は柔らかめです。あっさりとした味はあんかけや煮物など比較的味の濃い旨味のあるものと調理することでおいしさが引きだせます。
入荷状況:冬瓜は一年を通して入荷が確認できる野菜です。しかし、夏が旬の野菜のため冬場の流通量は減る傾向です。収穫量や天候悪化等により入荷量は左右されます。発送順延、発送不可となる可能性もございます。予めご了承下さい。
![]() |
価格:1,880円 |
沖縄県
果肉は柔らかく味も香りも淡白でくせがありません。タナもちがよく、色つやがよく、形もよい「沖縄種」として、特別に人気があります。※1箱あたり3〜4玉前後の入り数となります。