にんじん,ニンジン,人参とは
表皮の下には、栄養が豊富に含まれているため、皮を剥かずに、料理した方が良いとされています。ヒマラヤ山脈とヒンズークシ山脈の、合流地一帯が原産地とされています。日本には16世紀末に伝わり、18世紀で品種の記録が確認されています。
にんじん,ニンジン,人参の特性
セリ科
ニンジン属1年生草本
にんじん,ニンジン,人参の学名
Daucus carota
にんじん,ニンジン,人参の英米語
carrot
にんじん,ニンジン,人参のドイツ語
Mohre
にんじん,ニンジン,人参のフランス語
carotte
にんじん,ニンジン,人参の品種
東洋系にんじん
金時群の品種で京にんじん、大阪にんじんと呼ばれています。
ヨーロッパ系にんじん
第一雑種(F1)が主流になりつつあります。
にんじん,ニンジン,人参の調理
他の野菜との組み合わせで用いることが多く、きんぴらごぼうや肉料理と炒めても美味しいです。
にんじん,ニンジン,人参の値段 価格の市場相場
東京都中央卸売市場 年平均は、155円/kgです
大阪中央卸売市場 年平均は、164円/kgです
2018.平均卸売価格:円/kg
東 京 | 大 阪 | |
年平均 | 155 | 164 |
1月 | 154 | 175 |
2月 | 178 | 209 |
3月 | 197 | 215 |
4月 | 214 | 217 |
5月 | 132 | 112 |
6月 | 102 | 75 |
7月 | 145 | 151 |
8月 | 137 | 134 |
9月 | 183 | 187 |
10月 | 213 | 219 |
11月 | 177 | 171 |
12月 | 110 | 116 |
にんじん,ニンジン,人参の旬
4月・5月・6月・7月・11月・12月
にんじん,ニンジン,人参のふるさと納税
島根県
有機栽培のおいしいニンジンです。すっきりとした甘みが特徴で、お料理にしたりキャロットジュースにしても美味しいですよ。
大阪府 岸和田市
彩誉(あやほまれ)は岸和田市発の「甘さ」が特徴のにんじんです。その甘さは生でも食べられるほどで、ジュースにしてもおすすめです。にんじん嫌いなお子様の克服にもどうぞ。
にんじん(根/皮つき/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 3 | % | |||
エネルギー | 39 | kcal | |||
164 | kJ | ||||
水分 | 89.1 | g | |||
たんぱく質 | 0.7 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | 0.5 | g | |||
脂質 | 0.2 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | 0.1 | g | |||
炭水化物 | 9.3 | g | |||
灰分 | 0.8 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 28 | mg | ||
カリウム | 300 | mg | |||
カルシウム | 28 | mg | |||
マグネシウム | 10 | mg | |||
リン | 26 | mg | |||
鉄 | 0.2 | mg | |||
亜鉛 | 0.2 | mg | |||
銅 | 0.05 | mg | |||
マンガン | 0.12 | mg | |||
ヨウ素 | – | μg | |||
セレン | – | μg | |||
クロム | – | μg | |||
モリブデン | – | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 3300 | μg | ||
β | 6900 | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | 8600 | μg | |||
レチノール活性当量 | 720 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.4 | mg | |
β | Tr | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | 17 | μg | |||
B1 | 0.07 | mg | |||
B2 | 0.06 | mg | |||
ナイアシン | 0.8 | mg | |||
ナイアシン当量 | 1.0 | mg | |||
B6 | 0.10 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 21 | μg | |||
パントテン酸 | 0.37 | mg | |||
ビオチン | – | μg | |||
C | 6 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | 0.02 | g | ||
一価不飽和 | Tr | g | |||
多価不飽和 | 0.06 | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | 5.9 | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.7 | g | ||
不溶性 | 2.1 | g | |||
総量 | 2.8 | g | |||
食塩相当量 | 0.1 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
にんじん,ニンジン,人参の価格相場
鹿児島県・宮崎県
徳島県
毎日の野菜生活の一品に。鮮度よし、味よし、毎日食べるお野菜こそ体が喜ぶお野菜を!現在2Lサイズ取扱で、標準よりやや小サイズです。
北海道