Kitchen Infosite

食材の魅力と知識の共有サイト

タケノコ,筍のアク抜き方法

11792 views
約12分

タケノコの水煮を使用すれば簡単に美味しく料理する事が出来ますが、食感や香りが良いのは、やはり「生から」きちんとアク抜きをしたたけのこですね!材料、作り方、ポイント、レシピなどを紹介します。

所要時間 :6時間位

材料

たけのこ:2個(鍋の大きさに応じて)

米ぬか:150g

唐辛子:2本

水:3000㏄(鍋の大きさに応じて)

料理動画

作り方

  • 1.生のタケノコは、穂先を切り、中央まで切れ込みを入れます。
穂先を切り落とします
中央に切れ込みを半分入れる
  • 2.鍋にタケノコ、米ぬか、唐辛子、水を入れ強火で沸騰するまで煮ます。
鍋に筍米ぬか唐辛子を入れる
水をひたひた入れ、強火にかける
  • 3.沸騰したら、フタをして少しだけ隙間を空け、弱火でコトコト煮ていきます。
沸騰したら弱火にし、1時間位煮る
  • 4.1時間位煮たら、タケノコの軸の方に串を刺し、スーッと刺せれば、火を止め、自然に冷まします。
タケノコに串がスーッと刺せれば自然に冷ます
  • 5.自然に冷めたら水に取り、皮を取ります。
冷めたら水に入れ、皮をむきます
  • 6.余分な皮が残っている場合が多いので、割りばしなどで取ります。
割りばしなどで、余分な皮を取る
  • これで、たけのこのアク抜き完成です!

ポイント3つ

米ぬかを入れる

米ぬかを入れる理由は2つあります。

  • 1. たけのこからえぐみを取り除く。
  • 2. たけのこからうま味を引き出す。

たけのこには「シュウ酸」と呼ばれる、えぐみの成分を含んでいます。このシュウ酸が、米ぬかに含まれるカルシウムと作用し、えぐみを感じない成分にしてくれます。米ぬかに含まれる脂肪分やアミノ酸が、たけのこの繊維を柔らかくし、うま味を引き出す役割があるので、米ぬかはたけのこのアク抜きをするのに必要な食材です。米ぬかが無い時は、米のとぎ汁でも代用する事が出来るので覚えておくと重宝します。

500g5円でスーパーなどで購入できる

唐辛子を入れる

米ぬか同様、えぐみを感じにくくする役割を持っています。唐辛子に含まれる「カプサイシン」の力によって、嫌な臭みを取ってくれる、渋みを感じにくくする、殺菌抗菌され、防腐効果やカビ対策出来るなど、アク抜きを行うには必要な食材です。無くてもアク向きは出来ますが、これらの理由からも入れることをオススメします。

洗い方

たけのこのうま味は水に流れやすいです。流水で冷ましてしまうと、たけのこのうま味成分が流れ出てしまいます。自然の力で冷ました後、米ぬかを流す際にも、必要最低限の水で洗う事をオススメします。

たけのこ,タケノコ,筍とは 値段や栄養

たけのこ,タケノコ,筍のレシピ 4選

①たけのこと油揚げの炊き込みご飯

たけのこと油揚げの炊き込みご飯レシピはこちら

②たけのこの木の芽焼き

たけのこの木の芽焼きレシピはこちら

③たけのこと鶏肉のバター炒め

たけのこと鶏肉のバター炒めレシピはこちら

④たけのこ,筍と油揚げの煮物

たけのこ,筍と油揚げの煮物レシピはこちら

投稿

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Feedly
Send to LINE