きくいも,キクイモ,菊芋とは
北アメリカ原産の、ヒマワリの仲間となる植物です。日本には江戸時代末期に、肥料用作物として導入されました。別名ぶたいもと言われています。カナダ東部、アメリカ北東部が原産地とされています。塊茎の主成分はイヌリンで、難消化性食物繊維です。
きくいも,キクイモ,菊芋の特性
キク科 ヒマワリ属多年生草本
きくいも,キクイモ,菊芋の学名
Helianthus tuberosus
きくいも,キクイモ,菊芋の英米語
Jerusalem artichoke
きくいも,キクイモ,菊芋のドイツ語
Topinambur
きくいも,キクイモ,菊芋のフランス語
topinambour
きくいも,キクイモ,菊芋の旬
10月~3月
きくいも,キクイモ,菊芋の産地
北アメリカなど
きくいも(塊茎/生)の栄養成分
可食部100gあたり
成分名 | 値 | 単位 | |||
廃棄率 | 20 | % | |||
エネルギー | 35 | kcal | |||
147 | kJ | ||||
水分 | 81.7 | g | |||
たんぱく質 | 1.9 | g | |||
アミノ酸組成によるたんぱく質 | – | g | |||
脂質 | 0.4 | g | |||
トリアシルグリセロール当量 | – | g | |||
炭水化物 | 14.7 | g | |||
灰分 | 1.3 | g | |||
無 機 質 |
ナトリウム | 1 | mg | ||
カリウム | 610 | mg | |||
カルシウム | 14 | mg | |||
マグネシウム | 16 | mg | |||
リン | 66 | mg | |||
鉄 | 0.3 | mg | |||
亜鉛 | 0.3 | mg | |||
銅 | 0.17 | mg | |||
マンガン | 0.08 | mg | |||
ヨウ素 | 1 | μg | |||
セレン | Tr | μg | |||
クロム | Tr | μg | |||
モリブデン | 2 | μg | |||
ビ タ ミ ン |
A | レチノール | (0) | μg | |
カロテン | α | 0 | μg | ||
β | Tr | μg | |||
β−クリプトキサンチン | 0 | μg | |||
β−カロテン当量 | Tr | μg | |||
レチノール活性当量 | 0 | μg | |||
D | (0) | μg | |||
E | トコフェロール | α | 0.2 | mg | |
β | Tr | mg | |||
γ | 0 | mg | |||
δ | 0 | mg | |||
K | (0) | μg | |||
B1 | 0.08 | mg | |||
B2 | 0.04 | mg | |||
ナイアシン | 1.6 | mg | |||
ナイアシン当量 | 1.9 | mg | |||
B6 | 0.09 | mg | |||
B12 | (0) | μg | |||
葉酸 | 20 | μg | |||
パントテン酸 | 0.37 | mg | |||
ビオチン | 3.7 | μg | |||
C | 10 | mg | |||
脂 肪 酸 |
飽和 | – | g | ||
一価不飽和 | – | g | |||
多価不飽和 | – | g | |||
コレステロール | (0) | mg | |||
単糖当量 | (2.8) | g | |||
食 物 繊 維 |
水溶性 | 0.5 | g | ||
不溶性 | 1.4 | g | |||
総量 | 1.9 | g | |||
食塩相当量 | 0 | g | |||
アルコール | – | g | |||
重量変化率 | – | % |
出典.日本食品標準成分表2015年版(七訂)
きくいも,キクイモ,菊芋の価格相場
北海道 石狩市
まだ生のきくいもをお試しでない方はこの機会にぜひ!
青森県
青森県下北半島むつ市の自然豊かな大地と清らかな水を利用し農薬・化学肥料を一切使用しておりません。
きくいも,キクイモ,菊芋のふるさと納税
鹿児島県 志布志市
「肥料はもちろん自家製の植物性自家製肥料!」こう話をされるのは、生産者の村留さん。なんと自然に近い環境の農園にしか飛来しないといわれるブルービーが毎年飛来するほどの農園です。そんな環境で丹誠込めてつくられた菊芋です。
山形県 南陽市